« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!233 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!235 »

2008年5月12日 (月)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!234

連休前後の仕事のバタバタで、ブログを半月ほどお休みしてしまいました。申し訳ありません…。

『怖い話』にすっかり嵌ってしまっている私の娘。日本のお話はもちろんですが、海外のお話も興味津々(笑)。私も自分の知っているお話を見つけたら(もちろん、子供向けで書かれているものなのですが)、娘に教えてあげています。

今回は、私が最も怖いお話の一つだと思っている、W.W. ジェイコブズの「猿の手 (恐怖と怪奇名作集)」を発見!

娘に、「読んでみる??」と訊ねたところ、「読んでみたい!」と即答(笑)。

ま、何にせよ、「読んでみたいから読む!」という気持ちは大切だと思います。

この本は、「猿の手」の他に、3つの怖いお話が収められています。

他の3つもなかなか怖いのですが、私の場合、やっぱり、「猿の手」が怖いですね~。

この「猿の手」に出会ったのは、学生の頃。かなり昔なので、ジェイコブズのどの短編集を読んだのかは記憶が定かではないのですが、その中のお話の一つでした。

他のお話はあまり記憶に無いのですが、この「猿の手」だけはかなり強烈で、今も忘れられません(汗)。

ある夫婦が、偶然手に入れたミイラのようになった(?)猿の手。この猿の手は願い事を3つ叶えてくれるというのですが、元の持ち主は意味ありげな言葉を吐くばかりで、なかなか人に譲ろうとしませんでした。

多少気味悪く思っていた夫婦ですが、願い事を言ってみる事に…。

その後、一つ目の願い事は叶えられるのですが、それは大きな不幸と引き換えでした。その夫婦のその後の行動はー。

願い事を言った後の、猿の手の不気味な動き。その後の起こる、不幸と恐怖…。

クライマックスの恐怖は、その対象が見えないのですが、『それ』が何なのかは容易に想像がつきます。でも、見えない…。私は、この猿の手の不気味な動きと、恐怖の対象が見えないのに(つまり自分の想像になりますよね?)、ゾッとした憶えがあります(汗)。

他のお話も怖いですね~。『呪い』と思われるものだったり、『何かを予知している!?』なんてものだったり…。ちなみに、「クリスマス・キャロル」や「デイビット・コパーフィールド」で有名なチャールズ・ディケンズの「信号手」というお話も収められています。これも好きですね~。

ちなみに、読んだ後の娘の感想ですが…。

「こわ~~い!怖いよぉ~。怖いから、気分転換に楽しいお話を読む!!」

???

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!233 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!235 »

コメント

 「三つのお願い」古今東西繰り返された話ですね?
 まったく無駄に願い事を使い果たしてしまうか?
 願いが、叶うには、叶ったけどより一層の不幸に巡り合う!
 このパターンですね?
 「猿の手」も小学生の時に読みました。

 人様の 不幸ばかりを 思いたる
 小学生の 三つの願い

 その頃の私は、とても不幸でした。
 自分の幸せを望んでなんかいなかったけど、不幸の原因を作っている人にも不幸になって欲しいと思ったとしても許して下さい。
 今は、それなりに幸せです。

投稿: 鵺娘 | 2008年5月12日 (月) 18時46分

こんばんは~!
昨日書き込んだはずが、何故か書けていませんorz
もう何を書いたか忘れてしまった俺は相当やばいです。

案の定忙しかったみたいですね?
また寝込むといけないので、あまり無理をしないでくださいね^^

・・というわけで、今日は動画等の紹介だけでご勘弁くださいませm(_)m
http://www.geocities.jp/kandou01/k_008.htm
http://www.youtube.com/watch?v=H-ankmULRps&feature=related
http://www.gamedesign.jp/flash/yojifla/yojifla.html

もしかして確認ボタンを押して、送信を押さなかったんだろうか・・・。

投稿: はなび | 2008年5月13日 (火) 22時39分

>鵺娘さん
>「三つのお願い」古今東西繰り返された話ですね?
興味深いですよね?
仰るとおり、願いが叶っても、その代償は…。

>不幸の原因を作っている人にも不幸になって欲しいと思ったとしても許して下さい。
鵺娘さんの当時の状況を考えると、それは責められる事では
ないですよ。むしろ、当たり前では?

>今は、それなりに幸せです。
鵺娘さんがそう思っていらっしゃるなら、
私も安心です。
でも、ムリはしないでくださいね!

投稿: リーヴル | 2008年5月16日 (金) 14時04分

>はなびさん
>昨日書き込んだはずが、何故か書けていませんorz
私もありますよ~。
書き込んだはずが、反映されていないっ!
しかも、何を書いたか憶えていないっ!!(爆)
困ったものです(泣)。

>クド
悲しいお話ですね…。
人間を信じていたハズのクドが、結果的には
人間に殺されたのですから。
たった一人(一匹)で、狭い場所で、どんなに不安だったか…。
想像するだけで苦しくなります。

>子猫
こうやって、じゃれるネコは、本当にかわいいですね♪
癒されます。

>熟語
面白いですね~。
良い気分転換にもなります。
とりあえず、お気に入りに入れておこうかな(笑)。

いつも楽しい動画、ありがとうございます!!

投稿: リーヴル | 2008年5月16日 (金) 14時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!234:

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!233 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!235 »