子供を本好きにするには大人が楽しむ!227
「小さなスプーンおばさん (新しい世界の童話シリーズ)」がすっかり気に入ってしまった私の娘。
「続編もあるよ~」と教えると、「絶対に読みたいっ!!」(笑)
で、今回は、「スプーンおばさんのぼうけん (新しい世界の童話シリーズ)」を読んでおりました。
気に入った本はトコトン読んでみたい!(笑)
良い事だと思います。私もそういうところ、ありますし。
「続編がある!」なんて聞くと好奇心を抑える事ができず、探し出して読んだ本はたくさんあります。
そうやって、どんどん楽しんで欲しいな~なんて思っています。
今回の続編も、「小さなスプーンおばさん」に負けず劣らずユーモアたっぷりで、おばさんがよりパワーアップ!?したようにすら感じられます。
相変わらず、本人の意思と全く関係なく、突然小さくなってしまうおばさん。
こんな状況に置かれたら、「どうしよう!?」とオロオロしてしまう人が多いのではないでしょうか?
でも、このおばさんは違いますね~。むしろ、小さくなってしまったほうが、頭の回転が速くなるのではないでしょうか(笑)。
「普通のおばさん」と本には書いてありますが、こんなに逞しくて、頭の回転が速くて、いろんなものを利用できる(!?)のですから、私から見ると「普通じゃない(笑)」ですね。
で、小さくなったからこそ、解決できた問題(と言うほどでもないかもしれませんが)ばかり…。
更に、おばさんは小さくなったことによって起きた問題をきっかけに、いろんな人と繋がりを持ち、仲良くなってしまうのです。それも、「夢を持つ」と言われる子どもが多いです。何だか良いですね~。
妙なところが細かいおばさんですが、本質は大らかで優しい人なんだと思います。向こう見ずのように見えて、そうでも無いですし。結構、いろんな事を考えていますし。素直に反省する時もありますし。
子供の頃、「こんなおばさんだったら、なってみたい~」なんて思った事があります。
ただ、このおばさん自身に憧れただけではなく、おばさんの大らかでノンビリしていて、おだやかで豊かな(おばさん自身は豊かな生活だと思っていないようですが)その生活も「素敵!」なんて思ったからなのです。
夢中になって、この本を読んでいる私の娘。もしかしたら、娘もこのおばさんに憧れているかもしれませんね(笑)。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
続編のない話は、自分で考えました。
「それで仕事は、あったの?」
「それが・・ないんだよ!」
「ちゃんと探してるの?何時までもお坊ちゃん気分でいないで肉体労働でも何でもしたら?」
「お前こそ!俺が、1日中、足を棒にして歩き回っているのに!
こんな下手糞な落書きばっか描いてやがってよ!」
「下手糞?落書き?
あの時は、素敵な絵と言ってくれたのに!」
「嗚呼、あの時はなあ・・」
(中略)
毎日、毎日喧嘩が絶えない夫婦。
最後の台詞は、「やっぱりあたしは、お姉ちゃんの身代わりだったんだ!」
これは、エイミーとの結婚後、家が没落したローリーの話です。
「印度の紳士は、セーラーのお父さんとは、古くからのお友達で、セーラーとのお母さんとも大の仲良しでした」
子供の時、この一節が、気になって仕方ありませんでした。
そこで仲良し三人組の青春時代のお話を書いた事が、あります。
何故、印度の紳士の為に、セーラーのお父さんが、没落したか?
何故、紳士は、すぐにセーラーを助けなかったか?
謎が、明かされます。
他には、ネロのお母さんと粉屋の子供時代のお話も書きました。
何故、粉屋が、あそこまでネロに辛く当たるか?
それは、親の代から続く因縁だったのです?
もしもネロが、女の子だったら?
投稿: 鵺娘 | 2008年2月27日 (水) 08時12分
こんばんは~!
スプーンおばさん・・この本は昔からありますよね?
なんとなく読んだ事があるような気がします。
でも内容は憶えていません^^;
そうそう、先日の歴史の本ですが、早速注文しました!
読むのは何時になるか分からないのですが^^;
でも面白そうだし早く読みたいものです。
今日は久々の完全休養でボケているせいか、言葉が出てきませんw
そうそう(またかw)、バムとケロのカレンダーをアマゾンで発見しました!
おまけに去年のものも売られているようですw
でも・・値段が・・^^;
コレクターアイテムとしては高くないと思いますが、さすがにそこまでは・・。
大人しく来年版の発売を待つとしましょうかw
こちらはまだ朝はかなり寒いですが、昼間は暖房がいらなくなってきました。
そろそろ体調も本調子に戻ってくれるといいのですが・・。
リーブルさんはもう風邪は大丈夫ですか?
さて、もうすぐ休日も終ってしまいますが、もうちょっとのんびりしよっと。
投稿: はなび | 2008年3月 2日 (日) 17時16分
>鵺娘さん
鵺娘さんの発想の豊かさには、いつも驚かされます。
その続きの話、気になったりして(笑)。
私も続編の話を考えたりしたことはあります。
ただ、書いたものがもう残っていませんが(笑)。
でも、改めてもう一度自分で考えてみるのも楽しいですね。
投稿: リーヴル | 2008年3月 6日 (木) 16時02分
>はなびさん
スプーンおばさんを読んだ人は多いと思いますよ。
かなり昔からありましたし。楽しい本ですよね。
>歴史の本
気軽に読める本だと思います。
歴史が嫌いで、イマイチ史実が頭に入らない人には
良いかも(笑)。
>バムとケロ
結構、人気がありますよね~。
私も来年のカレンダーが出るまで待ちます(笑)
はなびさんの体調はいかがですか?
私もほとんど戻ったのですが、熱の後遺症?で
耳がいまだにおかしい…。
投稿: リーヴル | 2008年3月 6日 (木) 16時06分