子供を本好きにするには大人が楽しむ!211
「おばけとしょかん」(笑)
題名を見ただけで、「どんな図書館?やっぱり、怖い??」なんて考えてしまったのですが…。
この本には、「本が大好きな」女の子とおばけたちが登場します。
本が大好きなボー。ベットに入っても眠くなくて、大好きな本を読むことにします。まじょが出てくる、とても楽しい本。でも、突然明かりが消えて、あやしいささやき声が聞こえて、ボーの大切な本を冷たい手が掴んで持っていこうとするのです!本を盗られたくないボーが、本をしっかり握り締めるのですが、いつの間にか、空中に釣り上げられてしまって…。
本が好きなのは、実は、ボーだけではなかったのです。おばけだって、本が大好き!?本が読みたかった?読んで欲しかった??
そんなおばけたちのために、ボーも力を貸してあげます。
ユーモラスで、ちょっと甘えん坊なおばけたち。ボーじゃなくても、怖くありません(笑)。私も、手伝ってあげたくなってしまうかも…。それに、本が大好きなおばけなんて、私も友達になりたいものです。
ボーとおばけたちの力で出来上がっていく、「おばけとしょかん」。建物の形にも、惹かれてしまいますね~。おばけが出そうな、魔女が住み着いていそうな、そんな建物です。
大人も楽しめる、夢のある優しくて暖かい絵本です。気軽に楽しめます。
手伝ってくれたボーへの感謝の気持ち?のプレゼントが、素敵ですし、羨ましいです。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
寄贈さる 本を読む子は 絶えねども
忘れられてく 男の子かな
小学校に「◎彦ちゃん文庫」と名づけられたコーナーが、ありました。
本が好きだった男の子が、亡くなり両親が、本を寄贈したのですが、その子は「誰にも本を読ませたくなかった!」
この気持ちが、分かりませんか?
図書室に彼は、時々現れては、本を取り戻そうとしました。
私は、図書室は、使わせて貰えなかったけど彼とお話をした事は、あります。
この話も拙ブログに書きます。
投稿: 鵺娘 | 2007年11月 8日 (木) 19時42分
こんばんは~!
お久しぶりですw
昨日更新に気が付いてはいたのですが、時間が遅くなりすぎていたので明日に・・
と思っていたら、今日も更新されていましたか^^;
かなり大変そうですね?
そろそろ朝晩は寒くなってきましたし、風邪には気をつけてください^^
黒にんにくは、あれからもずっと食べ続けていますが、
疲れが溜まらないようになりました。
朝、だるくて起き上がれない時がちょくちょくあったのですが、
今は一瞬で目が覚めます。
親に勧めたところ、どうやら疲れに効くだけではなくて、
血液も少しサラサラになったそうな。
よほど気に入ったのか、知り合いにも勧めているそうですw
実家の近くで静かなブーム到来ですw
世間的にも注目されはじめているのか、検索したらたくさん出てきますよ^^
塩と違ってお手軽感はあまり無いのですが、
効果はあると思われますので、お疲れでしたらお試しください^^
本の事が全く書けませんでしたが、今日はこのへんで^^;
投稿: はなび | 2007年11月 8日 (木) 23時59分
>鵺娘さん
興味ありますね。このお話。
>「誰にも本を読ませたくなかった!」
よく分かります。本が大好きな人なら、こういう気持ち、持っていると
思います。で、やっぱり、ご本人は、取り戻しにいらっしゃったんですね…。
彼とのお話も興味がありますね。鵺娘さんとは、気持ちが
通じるのだと思っていらっしゃったんでしょうね。
投稿: リーヴル | 2007年11月12日 (月) 10時17分
>はなびさん
こちらこそ、長い間留守(!?)にしていて、申し訳ありません。
とりあえず落ち着きましたので、更新の間がこんなに長く
空く事はそう無いとは思いますが…。
>黒にんにく
なるほど~。やっぱり、効き目があるんですね。
評判はいろいろ聞きます。
少し種類は違うのですが、以前「梅にんにく」(正確な名前は忘れました 汗)
を頂いた事があって、毎日食べていた事があります。
結構美味しかったですし、体調も良かったです。
黒にんにくも試してみたいですね~。
投稿: リーヴル | 2007年11月12日 (月) 10時21分