« 久しぶりに…23 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!198 »

2007年6月15日 (金)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!197

江戸川乱歩が好きになった私の娘。

最近は、学校の図書室や近くの図書館でもよく借りてくるようになりました。

で、懐かしくて、私もついつい読んでしまうことがあります(笑)。

今、娘は「灰色の巨人」を読んでいます。

流石に絵本と違って字が多いので、少々時間が掛かっています(笑)。

私も時間が空いたときに、ちょこちょこと、ザッと読んでみました。

懐かしいですね~~。

大人になった今読んでみても、やっぱり惹きつけられます。子供の頃は、本当に夢中になって読みましたから!

このシリーズは、「他の○○の事件の時に、犯人追跡に、こういう道具を使っていた。」とか、「××の事件の時に、この品物が盗み出され、明智探偵が取り戻した。」といった表現が随所にされていますので、その事件が書かれている本を読みたくなってしまいます(私だけでしょうか? 笑)。

この本もご他聞に漏れず!ですね。

おまけに、どんどん読みたくなってしまうような派手な見せ場の連続。子供が止められなくなるのが分かるような気がします。

私が、江戸川乱歩に興味を持ち始めたのはこのシリーズのお陰ですし、他の推理小説なんかにも興味を持ち始めたのも、このシリーズのお陰です。

読書の幅が広がったきっかけを作ってくれたシリーズとして、今も私は、「見つけるとついつい手にとってしまう」のです。

江戸川乱歩に興味を持ち始めた娘も、「見つけると、ついつい手にとって借りてしまう。」ようです(笑)。

江戸川乱歩はたくさんあるので、どんどん読んでほしい、なんて思っています。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« 久しぶりに…23 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!198 »

コメント

 伝書鳩のピッポちゃんが欲しくありませんでしたか?
 縄橋子も二本か一本か会員の中にカースト制度が、あったのが気になりました。
 「子供だって携帯電話を持っている時代に少年探偵団なんて流行らない!読む子供なんて一人もいない!」と言ったのは、本来の職務とは関係のない運動に夢中になっている先生でした。
 これで嘘だと言う事が証明されましたね?
 「今は、便利な世の中になったけど昔はこうだったんだよ~」と教えて行くのが、学習では、ないのですか?
 ところで障害者に対する記述は、そのままなのですか?
 チンピラ別働隊が好きです。

投稿: 鵺娘 | 2007年6月15日 (金) 11時23分

まいどっ!w
昨夜は時間がなかったので、今日は昼間にお邪魔します^^
読んでみたい本は増える一方なのですが、
実際に読むとなると時間がかかり・・
このギャップが積み重なり、部屋には本が山積みになっておりますw
リーヴルさんや鵺娘さんに申し訳ない状態が続いております^^;
家にいるとゲームもしたくなるしなかなか集中出来ないから、
旅行にでも行くといいかも?
・・・そんな贅沢が許される身分になりたいもんです^^

先日の本は、あの話で合っていたんですね^^
俺はたぶんテレビのCMで見ただけだと思うのですが、
なんとも微笑ましく印象深かったので珍しく覚えていましたw
心が貧しい奴等が見ると愚か者にしか思えない・・か。
その夫婦のように損得勘定ではなく「相手に喜んでもらいたい」
そんな気持ちで誰かに尽くした事も無く、
また尽くされた事もないから分からないのでは?

>英語
辞書があれば読めるのであれば俺より遥かに上ですw
単語の意味が分かっても文法がさっぱり分かりませんから、
それこそ当て推量しかできませんw

>塩
夏と言えば色んな野菜が美味い季節という印象があります。
汗で塩分が失われがちですのでお気をつけください・・・
たぶん気をつけないといけないのは俺の方ですけど^^;
もしも風邪をひかなかったら塩のおかげかもしれませんね^^

>甘い物
最近は何を食べても太るのではっきり言い切れませんw
でも甘い物や油っこい物は太ると思いますよ。
和菓子も俺にかかれば脂肪に変わるさ~w
最近あやうく最高体重を更新しそうになってますorz
ま、冗談はさておき、和菓子は砂糖控えめのはずですからマシかもしれません^^

>観音様
寺で見るような姿なのかな~?
見たい気もしますが、俗物の俺にはきっと縁が無いことでしょうw

>釣り
今日はせっかく良い天気だったのですが、
他に行きたい所があったのでまたの機会ってことにしました^^
ここからなら海まで高速を使えば1時間もかかりません。
川だっただ10分ぐらいかな?
今ちょうど鮎の時期なんですけど、
あいにく鮎釣りは不得手なもので^^;
もう少し時間に余裕さえあれば、
小旅行のつもりで釣りに・・という事も出来るのかもしれませんね。
早く落ち着く事を願ってます^^

投稿: はなび | 2007年6月16日 (土) 15時45分

>鵺娘さん
>伝書鳩のピッポちゃん
欲しい~。伝書鳩って、結構憧れでした。
今もそうですが(笑)。

少年探偵団の小道具も憧れでしたね。
欲しかったし、あんな事してみたい~なんて思っていました。

>「子供だって携帯電話を持っている時代に少年探偵団なんて
>流行らない!読む子供なんて一人もいない!」
???。どうしてこういう理論にいきつくのでしょうね。
娘以外にも、このシリーズを夢中になって読んでいる子、
たくさんいるようですよ!

>障害者に対する記述は、そのままなのですか?
子供の頃に読んだっきりで記憶が曖昧なのですが、
多少、ソフトに書かれているような気がします。
でも、「その部分を全て削除!!」では無いです。

投稿: リーヴル | 2007年6月20日 (水) 10時13分

>はなびさん
私も読んでいない本がたくさんあります。山積みです(汗)。
時間を見つけては、チョコチョコと読んでいるのですが…
それだとフラストレーションが溜まります。
読み始めると、止めたくない性分なので(笑)。
徹夜ができる身分なら良いのですが…。

>英語
いえいえ。文法的にも怪しいものです(笑)。
やっぱり、「使わないから」錆びてきたような気がします…。

>塩
そうですよね!夏は、本当に塩が大切ですよね。
汗で大量に失われますからね~。
気をつけます。ありがとうございます!!

>甘いもの
でも、全然摂らないのも良くないのですよね。
糖分は、脳の働きに欠かせないものだと聞いた事があります。
なので、ほどほどに!?
あ、でも、好きな方には、この「ほどほど」がかえって辛かったりして。

>観音様
いやいや。
おばあさまの血を引いていらっしゃるわけですから、遺伝するかも!?

>釣り
鮎ですね~。
鮎は塩を振って焼くと美味しいですよね~。
なんて、ただの食いしん坊の発言でした(笑)

投稿: リーヴル | 2007年6月20日 (水) 10時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!197:

» ノート術では睡眠時間が重要! [★ノート術・学習法+思考法・健康法★ホッカリーモの記録★ハッピーリミテッドエディショナー♪]
いつも役立つ情報をありがとうございます。今回、 「ノート術では睡眠時間が必要!」という記事を書きました。 あなたや貴サイトの読者様に役立つのではないかと思い、 トラックバックを送らせていただきました。 これからもがんばってください。 応援させていただきま...... [続きを読む]

受信: 2007年6月17日 (日) 19時40分

« 久しぶりに…23 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!198 »