« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!194 | トップページ | 久しぶりに…22 »

2007年5月25日 (金)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!195

チョコレートが好きなお子さんは多いですね。うちの娘も、もちろん好きです。

私も好きですが…甘すぎるのは嫌ですね~。苦味が強いくらいのものが好きです。

でも、甘党ではありません(笑)。

アメリカで、長く読みつがれてきた(30年ほど前に出版されたそうです)という、「チョコレート病になっちゃった!?」。

このお話に出てくる、ヘンリー君も、チョコレートが大好きな男の子です。

でも、半端じゃないですね~。朝からチョコレートの入ったもののオンパレード。チョコレートが好きな私でも、読んでいるうちに、食べたくなくなりました(笑)。

一日中、チョコレートを食べてばかりいるヘンリー君。両親は、別に止めようともせず、チョコレートをたくさん買い与えています…。これってどうなんでしょうね??

確かに、ヘンリー君の体はどこも悪くなく、体もちゃんと成長しています。問題が無いといえば無い状態だったのですが、ある朝、ヘンリー君は体の異変に気がつきます。

そして、とうとう学校で、誰の目にも明らかな異変がヘンリー君に現れるのです。病院へ連れて行かれるヘンリー君。そこで、お医者さんが言った言葉はー。

実際には、ありえない事です(笑)。でも、「好きなものだけ食べていても良いの!?」なんて、子供が思ってしまうーそんなお話ではあります。

私も、子供の頃、「好きなものだけ食べていられれば~。」なんて思った事があります(笑)。でも、それを実感するのは、もっと大人になってからですよね?

でも、この本は、それだけを書いてあるわけではありません。妙な病気になってしまったヘンリー君は、彼なりに悩み、「このままだと~」と考え、ある行動を取ります。

でも、まだまだ子供のヘンリー君には、限界があります。そんなヘンリー君を助けてくれる大人がいて、ヘンリー君は、いろいろな大切な事に気がついていきます。

思わず笑ってしまうような場面の多い本ですが、人の暖かさも感じられるーそんな本でした。子供は、こういう本が好きなのでは!?

大人はー読んだ人によって、意見が異なるかもしれませんね。私は、好きですが…。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!194 | トップページ | 久しぶりに…22 »

コメント

こんばんは~!
実は甘党ですw
いきなり関係の無い話ですみませんが(笑)、
酒が飲めない人って、甘党が多くないでしょうか?
なにかしらの因果関係があると見た!
・・・さて、チョコレートは人並み以上に嗜みますが、
一日中となるとちょっと考えてしまいますね^^;
さすがに身体が心配ですからw
ヘンリー君の病気っていったい何かな~?
肌がチョコレート色になったりとか?w

>ひこにゃん
俺のまわりでは結構人気があるみたいですよ^^
あの抜けた表情が和むんですw
そちらの生茶はいつも通りですか?
う~む・・・この辺だけかな?
明日はグッズを求めてうろうろしますw

>りゅうのめのなみだ
経験や知識というのは、どう生かすのかが大切ということかもしれませんね?
子供の純粋な心を奪うものではいけない・・と思います。
普段あまり難しい事を考えていないので上手く言葉が出てきませんがw

>100万回生きたねこ
リーヴルさんは大切なものをいくつも見つけておられるように思えますから、
良い生き方だと思いますよ^^
俺は・・・なんとなく生きてますw

>夜中にトイレ
あ!そういえば酒を飲むと近くなるのでしたねw
でも 怖い<飲みたい って事になるでしょうし、
酒飲みには効果は無さそうな気がします^^
酔っ払いは無敵ですw
>煙草
やめよっかな~・・・と、日々思ってます。
思っているだけですけどw
酒と煙草はどっちが体に悪いのでしょうね?
煙草より酒の方がマシかな?

>インコ
動物の仕草は明確な目的を伴う行為より、
意味不明な方が愛らしいのかも?
大きくなれば世話も簡単だし、
一人暮らしの無聊を慰めるために飼ってみたい気もします^^
あ・・・でも煙草はまずいかorz

>大航海時代
いつかゲームの世界でお会いしたいもんです^^
さて、今日も大海原に乗り出しますw

投稿: はなび | 2007年5月25日 (金) 19時34分

 飲み屋のつまみにチョコレートってありませんか?
 この量でこの値段?原価を考えれば・・と言っていたら飲みになんか行かなければ良い訳ですね?
 荒俣宏さんもお菓子だけを食べて生きているそうですよ!
 「偏食をすると大きくなれない!」
 子供を叱る時には、良く使われる言葉ですが、そうでもない事は、私や彼が、証明しています。
 ヘルトリングの「ビーター・チョコレート」って知っています?
 後「チョコレート戦争」というお話もありませんでしたか?

投稿: 鵺娘 | 2007年5月29日 (火) 17時43分

こんばんは~!
リーヴルさんはプロバイダはドコをご利用ですか?
俺はeoを使っているのですが、絵本のサイトが出来たそうです。
http://eo.ohanashiehon.com/
・・それだけですw

投稿: はなび | 2007年6月 1日 (金) 19時18分

>はなびさん
>酒が飲めない人って、甘党が多くないでしょうか?
確かにそうですよね~。きっと、何か関係があるのでしょうね。
ただ、「酒飲みなのに、甘いものも好き!」なんて恐ろしい
人もいますよね(笑)。

>ひこにゃん
こちらでは、ひこにゃん入りの生茶は見かけないですね~。
やっぱり、地域限定なのでしょうか?

>りゅうのめのなみだ
そうですよね。子供に対しては、いろいろと難しいですよね。
私も、子供ができてから気がつきました…。

>酔っ払いは無敵ですw
確かに!!
酔っ払っているときに、そういう怖いものに遭遇しても、
「あ、誰かいる~~」くらいにしか感じないでしょうね。
若しくは、「俺、酔っ払っているから!!」(笑)。

>動物の仕草は明確な目的を伴う行為より、
>意味不明な方が愛らしいのかも?
なるほど!!凄く説得力があります。
そうかもしれないですね~。気がつかなかった(笑)。

>絵本のサイト
ありがとうございます!!なかなか面白そうですね。
さっそく、お気に入りに追加です。時々、見に行きます!!
私はeoでは無いのですが、情報収集にはかなり役立ちそう!!

投稿: リーヴル | 2007年6月 4日 (月) 10時12分

>鵺娘さん
>飲み屋のつまみにチョコレートってありませんか?
ありますね~。気がついたら頼んでいる…なんてこと、よく
ありましたよ(笑)。

>この量でこの値段?原価を考えれば・・と言っていたら飲みになんか行かなければ良い訳ですね?
そうですよね!!こういう事を仰る方は、わざわざ店に行かなくても!!

>「偏食をすると大きくなれない!」
これは間違いですよね。私もそう思います!!

>「チョコレート戦争」
あ!!ありました!!思い出した!!
まだブログに取り上げていませんね~。
でも、細かいところを忘れているから、もう一度読まなければ…。

>ヘルトリングの「ビーター・チョコレート」
こちらは読んでいません…。

投稿: リーヴル | 2007年6月 4日 (月) 10時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!195:

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!194 | トップページ | 久しぶりに…22 »