« 久しぶりに…20 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!189 »

2007年5月 2日 (水)

久しぶりに…21

以前読んだ事がある本で、「子どもに伝えたい昔話と絵本」というのがあります。

この本は、グリム童話やロシアや日本の昔話で、馴染みの深い作品を取り上げ、その世界の特徴や素晴らしさを解説したものです。

ロシアの昔話の「おだんごぱん」(おばあさんが作ったおだんごぱんがコロコロ転がって逃げ出し、最後にはーという、あれです。「パンケーキ」でも似たようなお話がありますよね)、日本の昔話の「夢の橋」(ある貧しい若者が、夢の中に出てきた老人の言うとおり橋の上に立ち続け、「いい話」が聞けるまで待つ、というもの。他の国にもよく似た話がありますね)、グリム童話の「あかずきん」などー。

国は違っても、昔話には似たような特徴があり(例えば3回繰り返す、文体のリズムなど)、この特徴が今と違って(全く違うとは言いませんが)、子どもたちの心を育ててきたーと。

また、昔話や童話を取り上げた絵本に関しては、「絵」もとても大切な要素だというのです。内容をあまり詳しく書くと、この本を読んだ事がない方が、実際に読んだ際に面白味が半減するので、割愛しますが…。

子供の頃に、繰り返し読み聞かせられてきたお話や、自分で読んでいた絵本。自分でも知らないうちに、そんな影響を受けていたんだ~などと、妙に納得する部分も多かったです。

この本の理論を全て受け入れるわけではありませんが、昔話や童話、絵本の素晴らしさを再認識した本でした。

私も自分なりにいろんなお話を読み(翻訳であればできるだけ多くの種類を)、いろんな国のものを比較したり、分析してみたりしましたが、こういった専門家の方の本を読んでみるのも面白い!と考えています。

とは言え、私の場合は「楽しむ」事が第一の目的ですから(笑)、こんな事ばかりを意図しているわけではありません。

もちろん、こういった本の内容が、自分の考えと違う場合もあるのですが、それはそれで良いと思っています。そういった、自分と異なる考えを知ることで、「違う角度から」そのお話を読むことができるかもしれませんから…。

なんか、理屈っぽくなってしまいましたので、本日はこれでー(笑)。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« 久しぶりに…20 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!189 »

コメント

 神様って人を試すのが、好きですね?
 自分を律して生きて来ても心が、弱っている時に甘い言葉を掛けられると遂に誘惑に負けてしまう事ってありませんか?
 その一点だけを捉えてそれまでの善行のすべてが、否定されてしまうのは、あまりに残酷すぎるのではないでしょうか?
 現実にも神様気取りで甘い罠を仕掛けて来る人間がいますが、そういう人の尻尾はたいてい見えています!
 他力本願や人の真似をするだけの人間がしっぺ返しをするお話には、ほくそ笑みますが、現実にはこういう人は案外世の中上手く渡って行く様です・・・

投稿: 鵺娘 | 2007年5月 2日 (水) 18時57分

こんばんは~!
童話や昔話は日本のものですら詳しくない俺ですので、
世界となると何といっていいやら・・^^;
そもそもン十年読み続けてきた人に敵うはずが無いのですがw
でも勉強に手遅れということはないでしょうし、
いつかは読んでみたいものです。
先日のドラゴンの本は近々購入予定です。
色々読んでみたいと思いつつも、
やっぱり趣味に合う本が優先されてしまいます^^;
さすがに300冊とまではいきませんが、
俺も途方にくれてしまいそうなほどチェックしていますw
生きているうちに読み終わるのかどうか・・怪しいもんです^^;
お金は貯まらないかもしれませんが、
貴重な知識を得ているわけですから、
それは財産と言えるのではないでしょうか^^
などといいつつ、学生時代よりも余程勉強している俺ですが、
果たして身に付いているのかどうか・・・気になるところですw

そういえば先日のゲームがやっと始められました!
何が悪かったのかが分からないのが気持ち悪いですけど^^;
で、ここまでの感想は・・・こんなもんかな?・・と。
やっぱり三国志が出るのを待った方がいいかもしれませんw

ただでさえお忙しそうなのに寒くなったり暑くなったりの毎日ですから、
身体を壊さないようお気をつけください^^
コメントは時間の余裕が出来たときに徒然なるままに・・という事で^^
さて、明日は今年最後の花見に行きます!

投稿: はなび | 2007年5月 2日 (水) 21時37分

>鵺娘さん
>自分を律して生きて来ても心が、弱っている時に甘い言葉を掛けられると遂に誘惑に負けてしまう事ってありませんか?
ありますよ。いろんな屁理屈を言っている私ですが、ついつい…
というのはあります。この年でも…。
まだまだですね、私は!!

>他力本願や人の真似をするだけの人間がしっぺ返しをするお話には、ほくそ笑みますが、現実にはこういう人は案外世の中上手く渡って行く様です・・・
この辺りが、納得いかないんですよね。でも、事実ですね。
私はこんな人間たちに説教ができる人間ではないのですが、
せめて、「ああいう人間にはならない!!」と思い、
日々実行しようと努めてはいます…。

投稿: リーヴル | 2007年5月 7日 (月) 09時48分

>はなびさん
>俺も途方にくれてしまいそうなほどチェックしていますw
>生きているうちに読み終わるのかどうか・・怪しいもんです^^;
いやいや。私もそうです。生きているうちに読み終わるのかどうか…。
しかも、読みたい本だけは確実に増えている!!どうしましょう(笑)。
一応、老後のプランとして(爆)、読書三昧の日を1週間にうちに
何日か作る!というのがあります。
他の趣味もありますので、調整が大変でしょうが(笑)。

>お金は貯まらないかもしれませんが、
>貴重な知識を得ているわけですから、
>それは財産と言えるのではないでしょうか^^
素晴らしい!!こういう考え方は良いですね~。
では、更に読書に励み…(笑)
あ、そうはいかないか(爆)。バランスを取ってうまく
やっていくよう努めます(笑)。

>ゲーム
そうですか…。何が原因でうまくいかなかったか分からないのは
気持ち悪いですねぇ~。とりあえず、これでよかったのでしょうか…。
でも、はなびさんのご意見を伺っていると、「三国志」まで
待とうかな?なんて思っています…。

投稿: リーヴル | 2007年5月 7日 (月) 09時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに…21:

» エキサイト 翻訳 [エキサイト 翻訳 本気で使うのですか]
エキサイト 翻訳使ってますか?エキサイト翻訳 サービスは便利でしょうか。今のところ利用できるのは、エキサイト 翻訳 英語、エキサイト翻訳 中国語、韓国語の3カ国語です。ドイツ 語、スペイン 語、イタリア 語は無いようです。エキサイト 翻訳は2ちゃんねるでも話題になっています。エキサイト翻訳の実力を英語で検証してみましょう。 ... [続きを読む]

受信: 2007年5月 2日 (水) 09時33分

« 久しぶりに…20 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!189 »