ちょこっと脱線!
いつも本や図鑑の紹介をしていますが、今日は、ちょっと目先を変えて違うものを…。
「カルタ」というのは、季節を問わず、親子で楽しめるものだと思います。今の時代、ゲームに夢中になるお子さんは多いでしょう。家もゲームは親子で好きですが(笑)。
でも、まだ小さなお子さんは、「親と一緒に遊びたい!」そう思っている場合が多いのでは?
その中でも、「カルタ」は結構子供が喜びました。
特に虫が大好きな私の娘は、「昆虫カード―あそびながらたちまちきみは昆虫博士!」が大のお気に入り!
特に購入したての頃は毎日のように、「昆虫カードで遊びたい!!」なんておねだりをしておりました(笑)。
このカードの昆虫の絵は、とてもきれい。細かく、丁寧に書かれていますので、大人も楽しいです。カルタ遊びをしなくても、見ているだけでも良いですね~。解説もついていて、昆虫に詳しくなれます。
カルタの文章も、小さなお子さんに理解しやすい楽しいものです♪
普通のカルタとり以外の遊び方もいろいろありますよ~。娘は、「仲間あわせゲーム」(だいたい、想像がつくと思います)がお気に入りでした!
こういうカルタをいろいろ揃えてみるのも楽しいですね。家は他の種類のカルタもあります(笑)。もちろん、娘の好みです(爆)。
子供の進歩は早いもの。あっと言う間に覚えて、平気で大人を負かします(笑)。これはトランプなんかでも言えますよね。
でも、子供と遊ぶのは、なかなか楽しいです♪
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
村井かるた資料館って知っていますか?
後は、此処も↓
http://www.okunokaruta.com/
三歳で百人一首を全部憶えていたとか言うお話をよく聞きます。
それは、それで素晴らしいのかもしれませんが、私は何か違う気もします!
歌の意味が分かる様になってその良さに始めて気がつくのではないでしょうか?
投稿: 鵺娘 | 2007年3月 6日 (火) 13時43分
こんばんは~!
最近の子供はゲームばかりで、大人や友達と遊ぶという事が無いのかと思っていましたが、どうやら偏見だったみたいですね^^;
毎日忙しそうですが、こうしてちゃんと遊んでもらえる娘さんは幸せだと思います^^
ウチは物心付いた頃には遊び相手は兄しかいない状態でした。
そうなると親とは疎遠になるものです。
それなのに、たまに仕事が早く終って帰ってくると、親父が相撲を強要するんですw
ちっとも嬉しくなかったな~・・・^^;
一生懸命働いていた親には失礼な話ですけど。
それには昨日コメントに書かせていただいた事も関係しているのかな?
ただでさえ疎遠になっている親に、子供の世界を邪魔されるのですから。
放っておくのなら、口出しもして欲しくなかったというのが正直な所です^^;
>絵本
まだまだ読んでいない本も山積みですから、なかなか新たに手を出せないのですが、
バムとケロだけは是非買いたいですw
>カワハギ
それはもう、カワハギが釣れたら大喜びですw
白身はもちろんなのですが、肝が甘くて美味なんです。
あ~・・釣りに行きたい^^;
>ゲーム
毎日、本と関係のない事ばかり書いていますから、ちょいと引け目が・・・そんな殊勝な性格じゃなかったorz
三国志のサイトをマメに見ているのですが、まだ正式サービスの日は決まっていないようです。
それまでに鵺娘さんに頂いたゲームをやりたいと思ったりもするのですが、
なんだか世界から隔絶されてしまうような感覚になってしまって、なかなか手が出せません・・。
>塩
体に良い物であれば何だって試しますw
会社の人がのきなみ風邪で寝込んだ時も、俺だけ「風邪気味かな?」ぐらいで終りました。
やっぱり効果はあるように思います^^
リーヴルさんもよく風邪をひかれますね^^;
もう大丈夫なんですか?
これも塩の効果・・だったらいいなw
海外の塩は、人に聞いた話では本物ではないらしいです。
以前から書かせてもらっている「海の精」は間違いないのですが、
他にも沖縄で作っている物があるそうです。
沖縄はサトウキビのイメージがあるだけに、甘そうな気がするのは俺だけでしょうか?w
また暇を見つけて探してみたいと思います^^
・・・いつも暇ですけどw
投稿: はなび | 2007年3月 6日 (火) 22時26分
追伸
沖縄の塩、あっさりと発見しましたw
http://okinan.jp/scb/shop/shop.cgi?id=2&kid=3
海の精より若干高いような・・・?
でもテレビでとりあげられたとか書かれていました。
例の番組の事もありますから信用してもいいのかどうかは微妙ですが^^;
投稿: はなび | 2007年3月 6日 (火) 22時39分
>鵺娘さん
このカルタ店は以前、教えて頂きましたよね?
まだ行っていないのです(泣)。娘が春休みになったら、
時間を捻出して行こうかな?
>村井かるた資料館
こちらは知りませんでした。
休館中、という書かれたページを見つけたのですが、
今はもう大丈夫なのかな?
>歌の意味が分かる様になってその良さに始めて気がつくのでは
ないでしょうか?
私も、鵺娘さんの意見に賛成です!!やたらと子供にいろんなものを
暗記させる親がいますが、意味が分かっていない場合は、覚えさせても…。
特に、百人一首は意味を分かって欲しい!
そういう時期が来たら、親子で一緒にやりたい(私は記憶が曖昧になって
いる歌もあるので復習が必要ですが 笑)ものです!
投稿: リーヴル | 2007年3月 7日 (水) 09時11分
>最近の子供はゲームばかりで、大人や友達と遊ぶという事が無いのかと
そうですね。一概には言えないようです。
家の娘もゲームは好きですが、まだまだ親と遊びたい(甘えたい!?)ようで…。
でも、こんな事を言ってくれるのも、あと何年だか(笑)。
>バムとケロだけは是非買いたいです
楽しいですからね~(笑)。
>カワハギの白身&肝
まだ朝だというのに、お腹がすいてきました(爆)。
>関係のない事ばかり書いていますから、ちょいと引け目が
全然問題ないです(笑)。私がゲーム好きなのは事実ですし。
こうやって、情報を提供して頂けるのもありがたいです♪
>海外の塩は、人に聞いた話では本物ではないらしいです。
えええ!ダメなんだぁ~。残念。
ま、でも日本人ですから(笑)。日本にも良い塩はたくさんある!!
そうそう、沖縄の塩、見ましたよ~。
とっても素敵なお値段(笑)。
某TV番組の問題はあるとしても、興味はありますね~。
>沖縄はサトウキビのイメージがあるだけに、甘そうな気がするのは
(笑)。分からなくは無いような…。
そうそう。もう体調はすっかり元通り!です。ありがとうございます。
確かに風邪はひきましたが、完全に抜けるのが早かったです!
やっぱり、塩のおかげかな?
ちなみに、昨日も、ぎんなんに塩をつけて食べました♪
投稿: リーヴル | 2007年3月 7日 (水) 09時21分