« いつか子供に読ませたい!61 | トップページ | ちょこっと脱線! »

2007年3月 5日 (月)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!178

「子供同士の友情(?)」と言うものは、正直、大人には理解できない部分が多いかもしれません。自分にも子供の時代があったはずなのに、「どうして、この子とこんなに気が合うの?」(その子を否定的に考えているわけではありません、もちろん)なんて、思ってしまう事が時々あります。

でも、子供同士(同じくらいの年齢)、何となく惹かれあうものがあって、仲良くなってしまうものなのでしょう。私は、それがかわいくもあり、そんな友達をたくさん作って欲しいと願っています。友達は、本当に大切ですからね!!

ふたりはともだち―リリーとローナ」は、そんな子供同士の友情のお話です。

偶然に知り合った、リリーとローナ。リリーは7歳の魚屋の娘で、お母さんは既に亡くなり、17歳のお姉さんと、9歳のお兄さん、そしてお父さんと暮らしています。あまり裕福ではなく、一家総出で働くことも。

ローナは、お金持ちのお嬢様。大きなお屋敷に住み、使用人がいて、リリーたちのように学校に通うことは無く、馬車を乗り回しています。

こんな環境の全く違う二人は偶然に出会い(むしり、初めはローナがリリーに興味を持ち、積極的です 笑)、何となく惹かれあい、仲良くなります。

ローナは文章や文字を書くのが苦手なようですが(かわいいです♪)、リリーに会いたくて、一生懸命手紙を寄越します。

リリーもローナに会いたくて、ローナ専属のナース(ここでは子供の日常の世話からしつけ、教育まで担当する人の事です)に見つからないように、一生懸命。

この二人を思わず応援したくなります。

ローナは確かにお嬢様ですが、その自覚がほとんど無いようです(笑)。全くの世間知らず。多少、人を振り回しているように見えますが、これもリリーが大好きだからなのでしょう。私は許します(笑)。

結末は少々切ないのですが、「いつまでも忘れられない友達」が出来た、リリーとローナは羨ましくもあります。

リリーと年齢が近い女の子は、特に共感できるのではないでしょうか?

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« いつか子供に読ませたい!61 | トップページ | ちょこっと脱線! »

コメント

 多分、私はモノ心ついた時から貧富の差というのを意識していたと思います。
 子供同士には、そんな気持ちがなくても周囲の大人達が対等に振舞う事を許しませんでした!
 幼馴染に再会しなければ美しい思い出のままでいられたのに!
 経験をした私ですが、若くしてあちらに行かれてしまった友には会ってみたいと思います!
 あちらに行けばまた幼い頃に帰れるとも聞くからそんなに慌てなくても良いのカナ?

 もう少し 長く生きても 君はまだ
 あの日のままで 我を待つかな

投稿: 鵺娘 | 2007年3月 5日 (月) 11時35分

こんばんは~!
子供の世界って、今になって思うと不思議ですよね。
必死になって細かい事に拘ってみたり、
子供の間だけで通用するルールがあったり。
でもそれはたぶん大切な事で、
大人があまり口出しする物では無いと思います。
ウチの親にはそれが分からず、
仲間内のルールを破ろうとした奴を庇い、
俺には譲る事を強要されたっけな・・。
この本の二人は、大人に邪魔されなかったかな?
間違った事をした時だけ叱るようにして、
それ以外の事には口を挟まないように・・というのが理想かな?
鵺娘さんの場合も程度の差こそあれ、
子供の世界に大人の都合や欲をねじ込んで来た結果・・と言えなくも無い・・?
子供が子供らしく真っ直ぐに育つ事が出来る世の中になって欲しいと切に願います。

>はせがわくん
俺は注意力が散漫なので、鵺娘さんに見るべき点を教えていただいて読みました^^;
この本は実際にお子さんのおられるリーヴルさんにとって、
他人事では済まない部分もあるのでしょうね・・。

バムとケロもそうなのですが、
大人も絵本を読むべきだとこの歳になって思いました^^;

>超合金
何だか良く分からないままに、「超」合金というものだと思っていましたw
ありえないw

>魚
けっこうちゃんとした料理っぽくなってますね^^
俺は七輪で丸焼きして食べました。
・・・と言っても小アジだから、捌くどころか食べる所もほとんどなく・・・w
そうそう、カワハギは絶品ですよ。
ぜひ海釣りしてみてください^^

>ゲーム
じゃあ遠慮なくゲームの話をw
先日も書いたかな?
無料のラペルズが面白いと思いますよ。
女神転生は・・・すでに飽きたかも^^;
もっと面白いと思ったんですけどね・・。
やっぱり三国志に期待かな。
もうすぐ正式サービス開始だと思われますが、
何とかなりそうですか?^^;

>塩
お気遣いありがとうございます^^
食べるだけでは飽き足らず、岩塩にも手を出しましたw
入浴剤の代わりというか、温泉みたいなものらしいです。
湿疹は今んトコ大丈夫みたいですが、
肌のトラブルにも効果があるらしいのでそれにも期待です。
まだ届いていないのですが、試したらまたレビューを書かせてもらいますw
疲れなんかも取れたらいいな~。

無理はなさらないよう、ご自愛くださいませ^^
丁寧な言葉に慣れていないので使い方が合っているのかどうか分かりませんがw

投稿: はなび | 2007年3月 6日 (火) 00時01分

>鵺娘さん
>子供同士には、そんな気持ちがなくても周囲の大人達が
対等に振舞う事を許しませんでした!
これって、間違っていますよね?そもそも、子供同士というのは、
そういう事なんて全く関係なく友達になれるものでは?
それを、大人が強制し、許さないなんて!!

>あちらに行けばまた幼い頃に帰れるとも聞くから
そんなに慌てなくても良いのカナ?
そういう話は聞きますね。なので、まだまだ
私とお付き合いください!!

投稿: リーヴル | 2007年3月 6日 (火) 09時04分

>はなびさん
>子供の世界
そうですよね?不思議なものです。
悲しいのは、大人になるとそういう気持ちが理解できなく
なってしまう事!「子供の世界なんだから」こう考えて
対処するのが一番良いのでしょうね。
理解できなくても良いのではないかな?なんて思っています。

>大人も絵本を読むべきだとこの歳になって思いました^^;
私も子供が生まれてから気がつきました!
仕事に夢中になっていた頃は、正直、私も絵本から
遠ざかっていました。
でも、大人も読むべきなんですよね!!

>カワハギは絶品ですよ。
なんて魅力的な言葉…。こうなると、釣りも楽しみだけど、
食べるのも!?なんて事になりますよね(笑)。

>ゲーム
ありがとうございます。どんどん書いてくださいませ。
楽しみです(笑)。

>岩塩にも手を出しましたw
食べるだけでなく、外からも!ですね。
何だか、「塩をしっかり摂取+体につける(入浴剤)」というので、
より効果がでるような気が…。
そうそう、週末、風邪をひいていたのですよ。
娘が家に持ち込むと、流石に勝てません…。
でも、いつもより回復は早かったですよ!!
私も、最近、いろんな塩を見ています。
海外から輸入されている塩がありますよね?
ああいうのは、どうなんでしょうか?

投稿: リーヴル | 2007年3月 6日 (火) 09時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!178:

« いつか子供に読ませたい!61 | トップページ | ちょこっと脱線! »