子供を本好きにするには大人が楽しむ!183
暖冬だったのに、最近寒いですね~。今日もかなり寒いです。風が冷たくてー。桜はまだまだ!のようですね。
「氷山ルリの大航海」は、その絵の鮮やかさ、緻密さに惹かれて、手に取りました。
お話そのものにも興味を覚えたのですが、まず、絵を眺めてしまいましたね~。
丁寧に描かれている動物たち、空の色、海の色…。よく見ると、挿絵を描いた飛鳥 童さんの遊び心が感じられる仕掛けが、たくさんあります(これは、実際に見てのお楽しみ、と言う事で 笑)。
お話の内容は、題名の通り、ルリという名前の氷山の冒険です。
北極の氷床の中で2万年も暮らしたルリ。友達の動物たちから南極の話を聞き、「いつか自分もそこへ行ってみたい!」そう考えるようになります。
ある日、氷床から押し出されて氷山になったルリ。望みどおり、南極へ向かって旅立ちます。
途中でいろんな目に遭い、いろんな生き物に出会い…。暑い赤道付近で溶けてしまわないで、ルリは難局へたどり着けるのでしょうか?
ありえないお話!?と思ったのですが、巻末の氷山についての解説を読み、「何の裏づけも無い、空想だけでできあがったお話ではない!」と知りました。
氷山は、実際、人間が考えるよりもずっと遠くまで流れていくものなのだそうです。北極からの氷山がバミューダ諸島に到達したり、南極の氷が南米のリオデジャネイロの流れ着いたり…。
そう考えると、「氷山が旅をする!」なんて空想も素敵ではないでしょうか?
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北極は氷の塊で南極は大陸なんですよね?
人類が まだこの星に 住まぬ頃
我は一人で 旅してみたき
未来に興味のなかった私はタイムマシーンが出来ても過去にばかり行きたがったな?
二万年前と言えば縄文?
その頃から人類は、どのくらい「進歩」したのでしょうか?
投稿: 鵺娘 | 2007年3月14日 (水) 11時31分
こんばんは~!
これはずいぶん綺麗な絵ですねえ。
なんだっけ・・こんなタッチの絵を描く人がいましたよね。
外人で・・・イルカとかの・・・ま、いいかw
某大航海ネットゲームをやっていた関係で、
「海」「冒険」という単語にたまらなく惹かれますw
ロマンですよね~・・。
俺も過去に行ってみたいもんです。
今も冒険するつもりならいくらでもできるかもしれませんが、
スフィンクスの目の前に唐揚げ屋がある時代ですからねw
>社交的
たぶん俺ほどではないと思いますが、
リーヴルさんも人に気を許すのに時間がかかるタイプなのでは?
でもそれが普通だと思いたいw
>炊飯器
いや~・・意外と不都合は無かったりします。
コンビニという強い味方がありますので^^;
仕事場は実家ですので、余ったご飯だけを食べて済ませるという離れ業を使う事もしばしばw
男の一人暮らしなんてこんなもんですよ^^
>バムとケロ
せっかく世の中には面白い本がたくさんあるのですから、
一人でも多くの人に興味を持って欲しいですね。
・・・と、優等生のような事を書いてみますw
そういえば弟さんはご結婚は・・?
子供が出来たら自然に興味も湧いてくるかもしれませんね^^
>視力
羨ましいですね^^;
10数年前、免許を取る時に視力がまずいかと思って眼鏡を作りました。
初めて眼鏡をかけた時、ちょっと衝撃でした。
昔はこんなによく見えていたんだな~・・・と。
でも使う事もなく、ずっと仕舞ったままですw
そういえば塩分生活を始めるちょっと前ですが、
急激に視力が落ちた気がしました。
ところが塩分を取り始めたら回復したように思います。
しかし・・何にでも効果があるのなら、背骨にもお願いしたいもんですよ^^;
>岩塩
塩水は浮力が増すという事を再確認できました。
・・・効能じゃないしw
でもウケたようなので良かった良かった^^
次は3個に挑戦かな?
いやいや、これではまるで浮かぶのを楽しんでいるみたいですね^^;
投稿: はなび | 2007年3月14日 (水) 22時30分
>鵺娘さん
>北極は氷の塊で南極は大陸なんですよね?
そうですね。南極が、何万年も氷に覆われた大陸だと知ったとき、
「その地面を見てみたい!!」なんて思いました!
>タイムマシーンが出来ても過去にばかり行きたがったな?
私も同じです!!
自分が見たことが無い、「過去」が見たかった!
人間が遭遇したはずの無い、生き物に会ってみたかった!!
歴史が大好きなので、余計にそう思ったのかもしれません。
投稿: リーヴル | 2007年3月16日 (金) 08時58分
>はなびさん
クリスチャン・ラッセンの事をおっしゃっているのだと思います。
http://www.artvivant.net/artists/lassen/
を見て頂ければ…。
海が好きなので、ラッセンの絵も好きですよ!!
>リーヴルさんも人に気を許すのに時間がかかるタイプなのでは?
そうかもしれませんね…。
でも、これで普通だと思いたいですよね!
>コンビニという強い味方がありますので^^;
確かに(笑)。
私も独身の頃、平日はほとんど作りませんでした。
休日、それも一日家にいるときしか…。
炊飯器は当時も持っていたのですが、
それは逆に「不精」をするため。
とりあえず、ご飯を炊けば何とかなるかな、と
いう感じでした(笑)。
>弟さんはご結婚は・・?
まだなんですよ~。
もう30はとっくに過ぎ…。って、あまり書くと
私の年もバレてしまいますね(笑)。
流石に、私も少々心配しています。
>初めて眼鏡をかけた時、ちょっと衝撃でした。
なるほどね~。主人はおそろしく目が悪いです。
おまけに乱視。眼鏡を掛けないと何も出来ないし、
ほとんど見えない人っていますよね?あのタイプです。
不便でしょうね~。
>塩分を取り始めたら回復したように思います。
塩にはこんな効果が!!これはびっくりです!!
>塩水は浮力が増すという事を再確認できました。
身をもって体験!理屈じゃない!!(爆)。
>浮かぶのを楽しんでいるみたいですね^^;
私も実は、話を聞くのを楽しんでいたりして!?
投稿: リーヴル | 2007年3月16日 (金) 09時07分