« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!175 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!177 »

2007年2月26日 (月)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!176

「お人形が欲しい!!」

女の子なら、子供の頃、一度は思ったことがあるでしょう。

女の子にとって人形は大切なものであり、いろんな空想が広がるもの。いつまでも忘れられない大切な想い出になるおもちゃの一つでしょう。

虫やザリガニが好きな私の娘もやはり同じ。お人形やぬいぐるみが大好きです。

ふしぎなお人形 ミラベル」の主人公、ブリッタ=カイサも他の女の子と同じです。

お人形が欲しくてたまらないのですが、「他に買わなければならない(ごはんや洋服)、大切なものがあるから無理よ。」とおかあさんに言われてしまい、お人形は買ってもらえません。

買ってもらえないことは分かっても、欲しいという気持ちが止められないブリッタは、どんな気持ちだったのでしょうか?(このブリッタの気持ちは本には書かれていません。子供といろいろ考えてみるのも、良いかもしれないですね)

ある日、一人で留守番をしていたブリッタは、馬車に乗ったおじいさんと出会います。このおじいさんから金色に輝く、小さなたねをもらいます。そのたねをブリッタは庭に埋め、毎日水をあげるようになるのです。

そんなある日、ブリッタは不思議なものが生えてきたことに気がつくのですが…。

一体、何が生えてきたのか、大体の方は見当がつくのではないでしょうか?夢のある不思議なお話ですが、「この生えてきたもの」のその後も含め、ちょっと怖くもあります(笑)。何が怖いか?までは書けませんが…。

でも、こんな不思議なこと、「あったらいいな!」なんて子供の頃に考えた人は少なくないと思います。

ちなみに、この本の原著はあの「ながくつ下のピッピ」のアストリッド・リンドグレーン。これを、ピア・リンデンバウムが絵本にしたものです。なので、お話の内容をご存知の方がいらっしゃるかも…。

子供の頃の夢を叶えてくれたーそんな気分にさせてくれる本でした。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!175 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!177 »

コメント

 折り紙の 雛を習いし 古希の友

 雛人形を持っていますか?
 (娘さんの分と二セット?)
 一般の風習では、雛人形というのは、女の子が、お嫁に行く時に持って行くモノだそうですね?
 我が家には、二人の姉の雛人形はあったけど私のは、ありませんでした!
 次姉は、祖母に買って貰った人形が、当時で100万以上もしたというのが、自慢でした!
 大人になってから知り合った母とも友とも慕う人は、「今ならお姉さんの何倍もの額の雛人形だって買ってやる事は出来るけど・・・」と言いながらも女雛と男雛の折り方を教えてくれました!
 また「戦友」のP君は、娘の為に人形教室に通い、手作りの雛を娘に贈ったそうです!
 着物は奥さんが縫いました!
 共に誰の事かは分かりますね?

投稿: 鵺娘 | 2007年2月26日 (月) 14時55分

こんばんは~!
子供らしくない子供を鵺娘さんの所で知ったせいか、こういう子供らしさにはホッとしますw
人形には特別な思い出が無いような気が・・・あ、ヒーロー物のフィギュアも人形かな?
物心がつく前は多少なりとも買ってもらえていたように思うのですが、
その後はひたすら我慢我慢・・・・。
友達の家に遊びに行っては羨ましいなと思う毎日でした。
家の事情もあったんだし仕方が無いんですけど、
「○○持ってないの?」と聞かれるたびに強がっていたのを思い出します。
ま、俺の不幸なんて些細なモンですw

>釣り
お~!大物を釣ったことがあるんですか^^
俺はせいぜい中物(?)どまりですw
よく行く場所はどうやって食べたらいいのか分からないようなちっちゃいアジがほとんどであまり大物は釣れないのですが、それでもウキウキします・・・釣りだけにとかじゃないですよw
しかしリーヴルさんに釣りをしている時間があるのかどうか・・・^^;
仕事に家事育児読書ゲーム、さらに釣りとなるとあと二人ぐらい必要かとw
とにかく無理しないでくださいね^^

女神転生・・まだテスト段階らしくて色々不都合があるのですが、なかなかですよw
わざわざネットゲームにする必要があったのかどうかは分かりませんが、
合体でどんな悪魔が生まれるのかを探す楽しみは健在です^^

そういえば先日また塩を注文したら、オマケで玄米粥のレトルトパックを貰いました。
これがまた美味いのなんのってw
米ってこんなに甘いのか?!と、驚きました。
あれは買ってでもまた食べたいです^^
残念なのは、量が少ない事です。
満足するまで食べようと思ったら高くつくだろな~^^;

いつもお忙しそうなので、コメントは気にしないでくださいw

投稿: はなび | 2007年2月26日 (月) 20時51分

>鵺娘さん
>雛人形を持っていますか?
これもまだお答えしていませんでしたね。本当にごめんなさい!!
私の雛人形は大きく(5段)、こちらにはとても置くスペースが無いので、
実家で大切に保管してもらっています。置けるくらいの家に引っ越したら、
こちらにもってこようかな、と。
なので、娘の雛人形は、今時の、「男雛、女雛」だけのものです。
私の両親がプレゼントしてくれたもので、娘は気に入っています♪

それにしても、鵺娘さんのお友達やお知り合いの方は、
素敵な方ばかりですね!!

投稿: リーヴル | 2007年2月27日 (火) 09時16分

>はなびさん
男の方は、あまりお人形は縁が無いかも…。
でも、フィギュアなら持っていた人は多いかな?
これも、女の子と同じ感覚なのでしょうか(笑)。

>大物を釣ったことがあるんですか^^
びっくりしました!とても私の力では引き上げられず…。
魚って凄いですよね!!
>仕事に家事育児読書ゲーム、さらに釣りとなるとあと二人ぐらい必要かとw
確かに(爆)。本当に、私の分身!?が欲しいです…。

>女神転生
そうですか…。面白そうではありますね!!
ネットゲーム自体は、この間、はなびさんに教えて頂いた
サイトではまらない程度(笑)のものを少しだけしています。
ロールプレイングなんて始めてしまったらどうなるやら!?
なので、我慢、我慢。

>オマケで玄米粥のレトルトパックを貰いました。
また魅力的なお話を(笑)。
この間、図書館で塩関連の本を探しましたが、見当たらなかった
ですね。貸し出し中、みたいで。
あまり時間が無かったので、ちゃんと探せなかったのかもしれませんが、
見つけたいと思います。

>いつもお忙しそうなので、コメントは気にしないでくださいw
お気遣いありがとうございます!!

投稿: リーヴル | 2007年2月27日 (火) 09時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!176:

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!175 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!177 »