子供を本好きにするには大人が楽しむ!177
動物が(例えば、犬や猫)話すわけはないー。これは、ある程度の年齢になると気がつくものです。でも、動物と人間と同じように会話ができると良いな~なんて思ってはいました(笑)。
「夜にくちぶえふいたなら」は、猫が言葉を話すお話です。でも、ちょっと予想外(!?)の内容です。
遠足を明日に控えた、ミツオとノンコの兄妹。二人とも嬉しくてなかなか眠れません。ミツオはふざけて口笛をふいています。「夜に口笛をふくと、泥棒が来るっておばあちゃんが言ってたじゃない」ノンコは兄に言います。
その時、ベランダで物音がします。カーテンを開けるとそこに見えたのは怪しく琥珀色に光る二つの光!!驚いた二人ですが、それは何とネコ!!
ネコは大きな風呂敷包みを背負い、家に上がりこんできます。そこで、ネコはネコらしからぬ言動を繰り返します…。ネコに興味を持ち、いろいろ質問をする兄妹。このネコは一体!?そして、翌朝、二人が目覚めると!!
ありそうなお話かもしれませんが、ユーモアがあってなかなか楽しいです。まだまだ夢のある子供が喜びそうなお話ですね。ネコの正体も何となく分かりましたか(笑)?
でも、この続きがあるのです。ネコの本当の正体、そして、このネコのこの後の行動…。大人が読んでも、「クスッ」と笑えてしまう結末です。こういうネコがいたら、会ってみたい!?
教訓が含まれているような本も大切でしょうが、こういうユーモアたっぷりの、肩肘張らず読める本と言うのも、子供には大切だと思います(大人もそうですが!!)。
そこから、本への興味が始まるかもしれませんからね…。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は、夜口笛を吹くと「ヘビが来る!」教えられました!
ヘビが、笛で動くと言うのは「嘘!」と言った人がいますが、これは人に迷惑を掛けてはいけないと戒める為の教訓なのではないですか?
私は「夜、爪を切ってはいけない!」という親の「忠告」を破り続けた為「親」の死に目には、会わずにすみました!
口笛を 聞けば前世が 甦る
曠野を駆ける 君と我かな
拙ブログにてリーヴルさんと私が姉妹のお話を書いていると言いましたね?
大分先ですが、其処においてこの歌の秘密も明かされます!
投稿: 鵺娘 | 2007年2月27日 (火) 10時39分
こんばんは~!
夜に口笛を吹くと・・・オバケが出るって聞いたかも?
蛇や泥棒も聞きましたね。
なんにしてもロクでもないというか^^;
それがなぜなのかは考えた事も無かったです。
でもそんな楽しい事が起こるのなら、吹いてみたい気もしますw
そうそう、「バムとケロのおかいもの」を読みました^^
あんなにニヤニヤしながら絵本を読んだのは初めてですよw
「あのキャラはどこにいる?」
「このちょびっとだけ見えているのは何なんだ?」
「こいつは何をしてるんだ?」
などなど、隅々まで見回しました。
もうとにかく楽しかったです^^
他の本も欲しくなりましたw
>人形
たぶん女性ほども身近な存在としては感じていないと思いますよ^^;
数ある遊び道具の一つ・・というところでしょうか。
俺の子供の頃というと、「超合金」なんていう怪しげなロボットが流行りましたw
>釣り
小さい魚でも意外と引きは強いですからね。
大物なんてことになったら子供の力ではまず無理だと思います^^;
皆で集まって釣りでもできたら楽しいだろな~と思ったりしますが、まず無理ですねw
そろそろ暖かくなってきたし、久しぶりに行きたくなってきました。
>女神転生
これは今は無料ですが、正式サービスが始まると無料ではなくなりそうです^^;
三国志もそうだと思うのですが、ひたすらレベルやスキルを上げる形式になるのではないかと・・。
時間が無い方には厳しいと思います^^;
時間が無くても遊べるようなものがあればいいのですが、なかなか良さそうな物は見つかりません。
さて・・リーヴルさんに余裕が出来るのはいつになるのやら^^;
>玄米粥
腹いっぱい食べようと思うとそれだけで5~600円かかってしまうので、お薦めしにくいのですが、一度ぐらいは食べてみて欲しいと思います^^
あずき粥も貰ったのですが、こちらは砂糖抜きのぜんざいみたいな感じでした。
あずきだから当然なんですけどね^^;
>塩関連の本
意外と興味がある人もいるのですね?
俺の持っている本をあげる方法が無いでもないのですが、あまり迷惑もかけられないし・・・。
どこかに落ちてないかな?w
リーヴルさんにしても鵺娘さんにしても、もう少しお体を大切にしてくださいねw
ちょいと無理しすぎですよ^^;
俺は怠けすぎですけどw
投稿: はなび | 2007年2月27日 (火) 22時58分
>鵺娘さん
>夜口笛を吹くと「ヘビが来る!」
私は、母にこう教わり、口笛をふくと叱られました!
>「夜、爪を切ってはいけない!」
これも言われましたね~。
>口笛を 聞けば前世が 甦る
曠野を駆ける 君と我かな
また楽しみが増えました!!待っていますよ♪
本日はプレゼントのお礼の意味もあって、
「長谷川くん」を取り上げました!ありがとうございます!!
投稿: リーヴル | 2007年2月28日 (水) 09時52分
>はなびさん
>夜に口笛を吹くと・・・オバケが出るって聞いたかも?
オバケは…聞いたことはないです。
要は、「やってはならない事」ですよね?
>「バムとケロのおかいもの」を読みました^^
読んで頂けたのですね!
この本、私の子供の年代では結構有名な本のようです。
細かいところにいろんな仕掛けがあって、何度読んでも楽しめます♪
お話自体もおもしろいのですが、絵からいろんなものを
見つけることが出来る、そういう楽しみがありますからね。
>「超合金」なんていう怪しげなロボットが流行りましたw
あ、知っています!弟が持っていました(笑)。
結構気に入ってよく遊んでいましたよ~。
>小さい魚でも意外と引きは強いですからね。
初めて魚を釣ったときは、本当に驚きました!
「あんなに小さな体にどこにそんな力が!?」
感触は今でも忘れられません!!
>女神転生
なるほど、そうなんですね~。
早く、時間が出来る状態にしたいものです!!
>玄米粥、あずき粥
おなかいっぱいにはならないのですね(笑)。
でも、美味しいものは食べてみたい!!
>塩関連の本
>俺の持っている本をあげる方法が無いでもないのですが
いえいえ。そんな事をして頂いては本当に申し訳ないので…。
図書館にはなくても、必ず手に入れます(笑)!!
>ちょいと無理しすぎですよ^^;
いつもありがとうございます!
でも、はなびさんも気をつけてくださいね♪
投稿: リーヴル | 2007年2月28日 (水) 10時01分