久しぶりに…15
本当に久しぶりに、宮沢賢治の、「ガドルフの百合」を読みました。
本当に短いですし、使われている言葉も比較的ぶっきらぼうだと思いますが、解釈が難しいお話の一つだと思います。私の場合、この本を読む前に、宮沢賢治の伝記等、いくつか読んでいたのですが、そこから推測するしかありませんでした…。
ガドルフという青年が旅をしている様子から始まりますが、この冒頭の場面で、何となく、ガドルフの「激しいようで冷めた性格」が感じられます。
途中で雨が降り出し、洋館に立ち寄り、いろんなものを目にするのですが…。
ここに出てくるものが、「宮沢賢治」自身の過去の経験を書き出しているようです。あまり詳しく書くと、この本の内容が分かりすぎてしまうので、簡単に…。
まず、ガドルフが雨に遭い、飛び込んだ洋館。ガドルフ自身が「避病院?」と感じていますが、これは、賢治自身が若い頃に病気を患い、病院に入院していた際の事に関連しているのでは?と思われます。
そして、何より、強烈な印象の「白い百合」。これは、賢治がその病院で好きになった女性を表しているようです。この百合に対するガドルフの感情も、「恋している」と書かれています。だから、ガドルフは賢治自身を指すのでしょうね。
ただ、ご存知の方も多いと思いますが、宮沢賢治は生涯独身を通しました。この恋の破局と、白い百合の運命。賢治のこの恋に対する苦く、苦しい感情が、この百合で強烈に表現されています。
このお話は不思議な展開を見せますが、これも賢治のこの先の人生や考え方と合致しているように感じられてなりません。
私の場合、屁理屈を覚えた(笑)高校生の頃にこの本を読んだわけですが、もっと小さい頃に読んだら、どう感じたのでしょうか?
単に、「意味不明??」のお話だと感じ、忘れてしまったのでしょうか。それとも、「意味はよく分からないけれど、夢か現実なのか分からない、不思議なお話」として、記憶にとどめていたのでしょうか?今となっては、確かめようがありませんが…。
やはり、屁理屈を覚える前に、真っ直ぐに物事を解釈できるうちに、「一度は読んでおいたほうが良い本」というのは多いのでしょう。これも、その一つかな?
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何時かまた 出会える君や お花畑(はなばた)
カンパネルラのモデルは、トシさんと言われていますね?
私にも天使の様な心を持ちながら幼くして亡くなった友人が、います!
あちらの国に行った時にこちらが、すっかりオバサンでは、恥かしいとも思ったけど、あの国では、誰もが、子供に戻れるとも言われています!
時の流れも違うと言うし、待ちくたびれることもないでしょう?
まずは、同じ所に行ける様に善行を積まないといけないのでもう少し長生きしてみます!
投稿: 鵺娘 | 2007年1月22日 (月) 14時52分
こんばんは~!
お元気になられたようで、なによりです^^
宮沢賢治という人・・・あまり本を読んでいないので間違っているかもしれませんが、
分類するなら「変わった人」の部類に入りそうな感じがします^^;
人と違う感性を持っている人は、そういうふうに見えるものなのかもしれませんね。
屁理屈を覚える前に・・ですかw
すでに覚えてしまってますからね・・。
でも忘れかけているし、ちょうどいいかも?
リーヴルさんも持病ともいうべき病気があるのですね。
塩の本に書いてある事を実践してすっきり治ればいいのですが、
何せまだまだデータ不足で^^;
でも、毎年この季節になると背中や腰のあたりが痒くなって血が出る程掻き毟るのですが、
今年は全く痒くなりません。
増塩生活を始める前に痒くなりだして、「今年もか・・」と思っていたのですが治りました。
やっぱり決め手は塩なんですよw
決して体に悪いということは無いと思いますので、ぜひお試しを^^
>食べ物の陰陽表
塩分が足りている状態を「陽」、足りていない状態を「陰」として、陽に導く食べ物を陽性食、逆を陰性食・・と。
生野菜やコーヒー、白砂糖、白米等は陰、タンポポコーヒー、玄米、自然塩等は陽ということらしいです。
ただし、陽性に傾きすぎてもいけないとのことです。
今のリーヴルさんは・・・おそらく陰性かと思われます。
卵醤だけでも試してもらえませんか?
飲む前と後では、握力が6キロ違いました。
これって凄くないですか?
俺の手数ぐらいは何でもありませんけど・・・って鵺娘さんのお手数の話ですよねw
本当に必要と思われる部分だけメールの添付ファイルで・・というのが理想ですが、いかがでしょうか?^^;
>父
120まで生きるつもりなのはいいのですが、ボケないで欲しいです^^;
おしめを換えることになたら大変ですからねw
親父は俺より食欲がありますから、一時期は本気で俺より長生きすると思ってましたよ。
>早く図書館へ行きたいものです(笑)。
気持ちは分かりますが、体調には気をつけてくださいね^^
健康な人でもリーヴルさんほど働けば、どこか悪くしてしまいますよ・・。
投稿: はなび | 2007年1月22日 (月) 22時23分
>何時かまた 出会える君や お花畑(はなばた)
これ、良いですね~。何ともいえない暖かさを感じます。
鵺娘さんの優しくてかわいいお友達の心を表しているような
気がします…。
鵺娘さんの心が、その頃と変わらず純粋なままである、
と言う事は、こういう方々は、分かっていらっしゃいますよ!
>同じ所に行ける様に善行を積まないといけないのでもう少し長生きしてみます!
そうしてくださいませ。鵺娘さんには、もっと幸せになる権利が
あるのですから!!
投稿: リーヴル | 2007年1月23日 (火) 08時49分
>はなびさん
宮沢賢治は確かに変わった人だと思います(笑)。
そう思っている方、多いのではないでしょうか。
>今のリーヴルさんは・・・おそらく陰性かと思われます。
そうかもしれません。コーヒー、白米大好きですし、塩分は少ないですし…。
卵醤、試してみますね。そういう塩分の摂り方を
したことが無いので、ちょっと、勇気がいるかもしれませんが(笑)。
ありがとうございます!
>本当に必要と思われる部分だけメールの添付ファイルで
宜しいのでしょうか?見たいです…。
気を使わせて申し訳ないです!!
投稿: リーヴル | 2007年1月23日 (火) 08時54分