« 久しぶりに…14 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!164 »

2007年1月16日 (火)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!163

子供が生まれる前は、自分の健康には無頓着でした。

少々、調子が悪くてもそのまま放置(笑)。風邪くらいで病院へ行く事は、本当に少なかったです。

それでは、あまり病気にならなかったのと言うとそうではなく、ハードな仕事のおかげで、いろんな病気になりました。で、お医者様からお説教(笑)。この繰り返しが私の独身時代でした。

今は、なるべく気をつけるようにしています。子供がいますから。「倒れるわけにはいかない!!」 いつもそう思っています。

おかあさんのパジャマ」を読んだ時、改めて、「病気になるわけにはいかない!入院するような事になってはならない!!」と思いました。

おかあさんが入院することになってしまった、小学1年生のさつき。初めての寂しい経験に、とまどっています。

そんな小さな女の子の心の中や、お母さんが突然いなくなってしまった日常を丁寧に書いてあります。寂しくてどうしていいか分からなくて、酷いことを言ってしまったり、何気ないことで悲しくなって泣いてしまったり。

小学1年生の子供の心の中は、大人が思っている以上に複雑なようですし、いろんな事を考えているーそう感じさせられる内容です。

さつきの心の中を思うと、正直、グッときますね。それに伴う、さつきの子供らしい行動も、涙がでてきそうです。

「自分の子供をこんな目に遭わせたくない!」なんて思ってしまいます。「過保護」という見方もあるかもしれませんが、まだまだ、小さいうちは、こういう寂しい思いは、させたくないです…。

今は、子供がいるので、親の目線からこの本を読んだのですが、子供の目線からだとどうでしょう?「お母さんが突然、いなくなったら!どうしよう!?」なんて考えるのでしょうか。

不思議なことに、一度は子供だったはずの私が、この本では、子供の気持ちになれないのです。私自身に、こういう経験がないから?一度、親になってしまったから??

印象に残る本であると同時に、「子供に気持ちには、もうなれないの??」なんて思ってしまいました…。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします

|

« 久しぶりに…14 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!164 »

コメント

枯れて行く 母を忘れし 幼子や

 全身が、バラバラになる様な大怪我をした同じ病室にリューマチの方が、入院していました!
 足が腕くらいは、細くなってしまい子は、自分の母が分からない様子でした!

 大人だって痛くて逃げ出したくなる様な検査!
 泣きじゃくる子に「@@を買ってやる!」と言う事の何処が、悪いのですか?
 本当は代わってやりたいのにそれが、出来ないのなら・・・

 私は、普段は風邪一つ引かないし、病気はした事がないのですが、10年に一度くらいそのツケを払うかの如く大怪我や大病をします!

投稿: 鵺娘 | 2007年1月17日 (水) 18時25分

こんばんは!
お元気になられたようで、なによりです^^
昨日ご挨拶に・・と思ったのですが、鵺娘さんの所にまるで嵐のように大量のコメントを書いていたら夜中になってしまったので^^;

ハードな毎日が、胃に負担をかけているのかもしれませんね。
胃薬なら、コンビニにも売っているソルマックが良く効きますよw
でもそれは対処療法でしかないんですよね・・・。
もしかしてコーヒーや栄養ドリンクを飲まれます?
どっちもかなり胃に負担がかかりますから、出来れば飲まれない方がよろしいかと思われます。
俺も胃が悪いので、どちらも飲むとまずい事になります。
コーヒー・・・好きなんですけどね;;
あ、タンポポコーヒーであれば大丈夫かもしれません。
以前書かれていた植物遊びにも載っていましたね。
あれは塩の本にも書かれていたのですが、体に良いそうです。

毎日大変でしょうけど、お体を壊さないようお気をつけください^^

投稿: はなび | 2007年1月17日 (水) 22時06分

>鵺娘さん
>泣きじゃくる子に「@@を買ってやる!」と言う事の何処が、悪いのですか?
悪くありません!!本当に「何処が悪いのですか?」
私の子供は幸いに、大きな病気は無いのですが、私は小さい頃、
ちょっと大きな病気をして隔離病棟に入れられたことがあります。
そこで毎日打たれる、大きくて太い注射!泣き叫ぶ私を見て、母は涙をこぼし、
「代わってあげたい!」と思ったそうです!!私もきっとそう思うでしょうし、
代わることができないのであれば、嫌がる子供に「@@を買ってやる!」
と言ってあげて、少しでも気を紛らわせてあげたい、勇気付けてあげたいと
思うでしょう!!

>足が腕くらいは、細くなってしまい子は、自分の母が分からない様子でした!
悲しいお話です…。

鵺娘さんに、これからは大きな怪我や病気がありませんように!!

投稿: リーヴル | 2007年1月18日 (木) 09時31分

>はなびさん
ありがとうございます。
どうも、私の胃は、欠陥商品のようで(笑)。子供の頃から
あまり、よくありません。
なので、脂っこいものを控えるとかしてはいるのですがー。
コーヒーは大好きなのですよ(笑)。さすがに、調子が悪くなってからは
飲んでいませんが、治ったら我慢できなくなるかも(笑)。
たんぽぽコーヒーにしたほうが良いのかな…。

投稿: リーヴル | 2007年1月18日 (木) 09時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!163:

« 久しぶりに…14 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!164 »