子供を本好きにするには大人が楽しむ!139
「童話」というのは、大人が読んでもとても面白いものです。
なので、大人になってからもよく読んでいます。当然、大人になってから出合った童話もあります。
そんな童話の一つが、「冷たい心臓―ハウフ童話集」です。
この童話の作者、ハウフは、ドイツ生まれ。童話以外にもたくさんの作品を書き残しているますが、20代半ばで亡くなっているそうです。
で、この童話集、一言で言って、「なんと多国籍な!!」です(笑)。
手法としては、あの「千一夜物語」とよく似ています。
「千一夜物語」を読まれた方はお分かりになると思いますが、あれは、一つの大きな物語の中に、登場人物が語る物語が含まれている、というものが多いですよね。あの手法です。
この童話集には、イスラム世界を舞台にしたもの、そして、ヨーロッパを舞台にしたものがあります。
人によっては、このハウフの童話を「千一夜物語の焼き直し!」なんて言うようですが、私はそうは思いません。
読みやすくて、純粋に面白い、と感じました。
童話というのは、どの国にも似たようなものがありますよね?でも、書いた人や地域によって、内容が微妙に違うー私は、童話のそんな部分を楽しんでいますから。
いろんなお話が収められていますが、私はどれも好きです。一番好きなのは、強いて言えば、「シュペッサルトの森の宿屋」でしょうか。このお話の中に、題名にもなっている、「冷たい心臓」が含まれています。
お約束の(笑)巨人や小人が出てきて、ワクワクしますね。この巨人も小人も、魔法で主人公を振りまわす事になるのですが…。本当に善良で、人を助けてくれるのは、巨人?小人?最後まで分かりません。そして、童話にありがちな、「教訓」も滲み出ています(笑)。
もちろん、他のお話も十分楽しめます。かなりボリュームがある本ですから、じっくり読んだほうが良いでしょうね。
大人になってから出合った童話ですが、子供の頃に出合いたかった!きっと、今と違った目で、読むことができたでしょうから。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かの人や 本にあの日に 出遭ったら
別の私が いたやもしれぬ
思う事ありますね?違った環境に育っていたら本にも違う感想を持っただろうとも・・
でも私ほど、子供の時から変わっていない人もいないと思いますよ!
投稿: 鵺娘 | 2006年10月 4日 (水) 20時16分
お久しぶりです!
メルマガが届かないなぁなんて思ってましたが、
廃刊されたんですね。
知りませんでした^^;
ショップの方はいかがですか?
また、お話を聞かせてくださいね♪
投稿: ゆき | 2006年10月 9日 (月) 23時59分
>鵺娘さん
>私ほど、子供の時から変わっていない人もいないと思いますよ!
子供の頃のお話を伺っている限りでは、私もそう思います。でも、これはけなしているわけではなくて、「おおいなる賛美」です。他の人には無い、もの凄い才能、という意味でもありますよ!!
投稿: リーヴル | 2006年10月11日 (水) 09時18分
>ゆきさん
こちらこそ、すっかりご無沙汰してしまって申し訳ないです。
廃刊、ではなく、「一応」休刊状態です。私もまだ落ち着かないので、そのうちーなんて思っています(笑)。
ショップはまだまだ(笑)。欲を出すとキリがありませんが(爆)。でも、いろんな企画(プレゼントやオークション)を頻繁に開催しているので、時間があれば覗きに来てくださいね!プレゼントも応募しちゃってください(笑)。
投稿: リーヴル | 2006年10月11日 (水) 09時22分