子供を本好きにするには大人が楽しむ!144
急に寒くなってきましたね。雨が降っているから余計にそう感じるのかもしれませんが、寒いのは苦手です(笑)。
寒さが苦手な私ですが、一面雪に覆われた、北の大地のお話は大好きです(矛盾している? 笑)。
凍てつくような風に澄んだ空気。寒さが厳しい気候だけれど、伸びやかで、大らかで、解放されたような気分になります。寒い場所(文学も)に惹かれるのかもしれません。
「大森林の少年 」もそんな北の大地のお話です。
帝政ロシアからアメリカに移住したユダヤ人の両親を持つ、マーベン。ミネソタ州で暮らしていた一家ですが、ある年、インフルエンザが猛威を振るいます。当時はインフルエンザの有効な治療法がありません。
何とかマーベンだけでもインフルエンザから守りたいと思った両親は、まだ10歳のマーベンをたった一人で遠い北の大森林に向かわせます。
マーベンは父親の知り合いの男性のところで、木の伐採現場の帳簿をつける仕事をまかされるわけですが、マーベンがたくましく成長していく様子と、未開の北の森林の美しさが力強く書かれています。
ここでマーベンが知り合った、木こりのジャン・ルイ。
大きな体のいかつい人ですが、優しさに溢れています。マーベンは、このジャン・ルイになつき、次第にこの場所になじんでいきます。
まだ10歳の子供がたった一人で未開の地へ!どれだけ不安で恐ろしかったでしょう!!
インフルエンザで家族が死んでしまうかもしれない、自分がこれから向かう土地は知っている人もいない、言葉が通じない人がたくさんいる(この場所は、カナダから来たフランス語を話す人が多い!)-。
冒頭から、何だかドキドキする展開でした。
かなり力強い、それでいて、自然の大きさや美しさに解放されたような気分になるーそんな絵本でした。
こうしてあらすじを書くと簡単に聞こえるかもしれませんが、本文や絵の中には、当時の複雑な状況や文化、民族の風習の違いなんかが織り込まれています。奥が深いです…。
訳者があとがきで書いている通り、どちらかと言えば、男の子向けの絵本なのかもしれません。
でも、こういうたくましさや自然の美しさをうまく表現できている絵本というのは、女の子にも読ませたいものだと思います。
この絵本は、私のお気に入りの1冊となりました。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
居酒屋で 働かされし 十歳(とお)の子は
客のいぬ間に ドリルを解くや
そうまでしてやった宿題なのですから「遊んでいる子」に「見せて!」と言われるのは耐えられませんでした!
うさこちゃんのおままごとセット私も持ってますよ!
ネクタイも買いました!
●●パンは買ってますか?
投稿: 鵺娘 | 2006年10月24日 (火) 10時51分
お言葉に甘えて遊びに来ましたw
「植物あそび」忘れずに買いたいと思います。いい年した男が、この本を読んでどうしようというのか・・それは言わない約束でお願いしますw
兄貴夫婦と仲が良ければ、姪っ子達にプレゼントしてあげるんですけどね。
しかし、さすが読書がお好きなだけあって、次から次へと本の名前が出てきますね。できれば面白そうな本は全て読みたい所ですが、読書に目覚めて日が浅いもんで、買ったのはいいけど読んでいない本が、文字通り山積みですw
日々の積み重ね、長年の積み重ねが大切ってことですね。
投稿: はなび | 2006年10月24日 (火) 21時54分
>鵺娘さん
>うさこちゃんのおままごとセット私も持ってますよ!ネクタイも買いました!
私の娘と話が合いそうですね(笑)。ビデオもありますよ!(8巻)
以前、NHKでミッフィーちゃんのアニメを放送していた事があったのですが、まだ1~2歳だった娘は、終わると泣いていました。なので、ビデオを購入したのです(爆)。
>●●パンは買ってますか?
これは、買っていません。買おうかな…。
投稿: リーヴル | 2006年10月27日 (金) 09時12分
>はなびさん
再度のご訪問、ありがとうございます。
最近は、忙しくて…。コメントが遅れて申し訳ないです。
>。いい年した男が、この本を読んでどうしようというのか・・それは言わない約束でお願いしますw
OKです(笑)。自分が「面白い!」とか「読んでみたい!」とか思えば、気にしなくても大丈夫ですよ!
>さすが読書がお好きなだけあって、次から次へと本の名前が出てきますね。
子供の頃から、なぜか好きなのです。親にも迷惑をかけました(笑)。
でも、最近は、私も忙しくて以前ほど本を読む時間がないです(泣)。読んでいない本、私も溜まっています(笑)。
投稿: リーヴル | 2006年10月27日 (金) 09時17分