« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!110 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!112 »

2006年6月16日 (金)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!111

親子ともども、表紙に引かれて手にした絵本、というのも結構多いです(笑)。もしかして、絵の好みが似ている!?

今回の「ポテト・スープが大好きな猫」もそうです。ま、私の場合、この絵本はあの村上春樹さん(特に好きな作家、と言うわけではないです)の訳、という事もあって、興味を持ったのですが…。

とはいえ、この絵本でまず惹きつけられるのが、やっぱり、「絵」でしょう。

丁寧に描かれていて、穏やかで本当に心が安らぎます。この絵本のお話にふさわしい、ゆったりした、暖かい時間を感じることができるのです。

一匹のメス猫と暮す、おじいさん。ちょっとぶっきらぼうですが、優しさを感じさせられます。この猫は自分で魚やねずみを捕まえることなく、おじいさんの作るポテト・スープを食べ、ゆっくりと暮らしています。

一緒に釣りに行ったり(湖に浮かぶおじいさんの漕ぐ舟に座った猫が良いです!)、くつろいだり、同じベットで眠ったりする二人(?)ですが、いつも一緒にいる割には、お互いに干渉しないーそんな間柄に見えます。老後を過ごす、夫婦(?)のようですね(笑)。

でも、ある日、一緒に出かけるはずの時間になっても猫は起きてきません。いつもと違う時間を過ごした二人は…。

愛情表現をしない、干渉しない、必要がなければしゃべらない…。でも、そこにいないと寂しくてやり切れない…。そんな関係なのでしょう。

私的な意見なのですが、こういう関係は理想ですね。安らぎますし、落ち着きます。

猫と人間のお話なのですが、人間同士の付き合い(夫婦関係だけじゃなくて)にそのまま当てはまる、そう感じさせられた本でした。

なんて事を考えていたら、これは子供の絵本、というより、大人の絵本という方がふさわしいかも!なんて思ってしまいました(笑)。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします!!

|

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!110 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!112 »

コメント

愛される 努力をしない 猫よりは
火をも踏まん 犬が好きかな

 小学生の時のノートに既に、こんな事が、書いてありました。努力しなくても(しないから?)猫の方が、愛されるのですね?
 私は、おそらく、こういう関係には、なれないでしょう?常に「好きだよ!」「綺麗だよ!」と言葉に、出して言って貰わないと安心出来ないと思います。

投稿: 鵺娘 | 2006年6月16日 (金) 10時00分

縁あって 我が子となりし 君の為
未完の我の 尻叩くかな

 父の日の贈答歌です!自分も大人になって見れば大人が、それ程、強くない事も分かりました!例え、親になったとしても、弱い心に負けそうになる事も、あると思うのです!
 「まだまだ人間として未熟な部分もあるけれど、縁あって我が子となった君の為に、頑張るぞ!」という気持ちが伝わって頂けたら、幸いです。
 お気に障ったらすみません。

投稿: 鵺娘 | 2006年6月18日 (日) 13時30分

>鵺娘さん

短歌、ありがとうございます!!嬉しいです。私は、正に、この短歌の気持ちで生活していますからー。見透かされた(笑)。

>常に「好きだよ!」「綺麗だよ!」と言葉に、出して言って貰わないと安心出来ないと思います。
鵺娘さんは、私とは逆の性格のようですね。私は比較的感情を表に出さず、家にいても、あまり喋らない方なのです。なので、そんな私をほったらかしに(!)にしてくれるくらいの人が良かったりするのです。
ま、友人には「なんで、そんなにクールなの!?もっと悩みは人に話しなさいよ!」なんて苦情を言われた事もありますが(笑)。話しているつもりなんですがね~これでも(爆)。

投稿: リーヴル | 2006年6月19日 (月) 09時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!111:

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!110 | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!112 »