子供を本好きにするには大人が楽しむ!95
定番の童話、というのは、「どれを選べばいいの?」なんて悩むことが多いです。
「絵で選んでみる」という事が多い私ですが、これも新鮮で楽しいですよ。子供向けの絵本ですが、大人の方が楽しめたりしますし(笑)。
「ながぐつをはいたねこ」も定番中の定番。私もいくつか持っていますが、絵に惹かれて購入したのが、「ガルドンのながぐつをはいたねこ」です。
定番の童話を、ポール・ガルドンがより楽しく作り変え(大筋はもちろん同じですよ 笑)、鮮やかで見ているだけで楽しくなる絵を描いています。
私は、まず、絵を楽しみました(笑)。
ネコの表情も豊かですし、最後の魔法使いとの対決の絵も迫力満点です。あまり、日本で見かけないタイプの絵ではないでしょうか(私だけがそう思っている?)。
この方の絵本は、他にもいくつかあります。どれも絵に惹きつけられ、思わず手にとってしまいます。
同じ童話でも、いろんな絵本が存在するーこういう楽しみ方も大好きです。
子供が絵本より、字ばかりの本を好むようになっても(笑)、私の楽しみにこういう絵本を手に入れていきたい、なんて思っています。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が涙 訳を問うたる 隣席の
無垢な子供に 戻る術なし
近所の公民館に「ながぐつをはいたねこ」の舞台劇を姉と見に行きました。でも話の内容は、憶えていません。その頃、お家では、私の苗字が変るかもしれない相談が、されていたのです。客席の皆は笑い転げていました。「あのお姉ちゃん、なんで泣いているの?」「大きいのに、可笑しいね?」隣席から、親子の会話が聞こえて来ました。少女の名札には、隣町の小学校名と2つ上の学年が書かれていました。「何で私だけ?」その時の私は自分が、この公民館の中で一番、不幸な子供だと思っていました。
暗い話で、すみません。
投稿: 鵺娘 | 2006年5月 1日 (月) 16時22分
>鵺娘さん
子供の頃、定番の童話の舞台劇や人形劇は
結構楽しみでした。
でも、鵺娘さんには、こういうつらい背景があったのですね…。
>この公民館の中で一番、不幸な子供だと思っていました。
鵺娘さんと同じ経験のない私が言うのもなんですが、そう思ってしまうのが普通だと思います…。
ごめんなさい、気の利かないコメントで…
投稿: リーヴル | 2006年5月 2日 (火) 09時07分