« …マニア?17 | トップページ | いつか子供に読ませたい!54 »

2006年4月10日 (月)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!84

先日は、ちょっと堅苦しい本の話だったので、今日は明るい本の話を(笑)。

私の子供は、いわゆる文学作品的な本も好きですが、明るくてちょっとおちゃらけた(!?)本も大好きなようでー。ま、いつも冗談を言って、人を笑わせていますが(誰に似たんだか…)。

で、また「11ぴきのねこシリーズ」の本を読んでいました(笑)。私も子供の頃に愛読したので人の事は言えませんが、ここまで、お気に入りとは…。

11ぴきのねこふくろのなか」を読んでいましたが、私は読んだことが無かった事に気がついて、読んでしまいました。

子供にありがちな行動が書かれていて、大笑いしてしまいました!

「花をとるな」と書かれた札があるのに、とってしまう、「橋を渡るな」と書かれた札が立っているのに、渡ってしまう、「木にのぼるな」の立て札にも動じず、登ってしまう。そして「ふくろの中に入るな」と書かれた札があるのに、ふくろに入ってしまう…。

子供って、「こういうことはしてはいけません!!」と言われると、余計やりたくなるものですよね。ま、ある程度大きくなってからも直らないようなら問題ですがー。

そうやって考えると、この11ぴきのねこたちは、まだまだ子供!?

ふくろに入ってしまったねこたちの結末は書けませんが、こういうねこたちの心理をついた、札を立てた生き物(正体は書けません! 笑)は、なかなかお利口かも!?

というわけで、私も楽しんでしまいました。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします!!

|

« …マニア?17 | トップページ | いつか子供に読ませたい!54 »

コメント

>いつも冗談を言って、人を笑わせていますが
T本君もそういう子でした。彼だって誰よりも大きな悩みを抱えていたのに!

いつも皆  笑わせたりし  その人の
心の悲しみ  誰も傷かず

何も書かなくても分かって下さいますね?

投稿: 鵺娘 | 2006年4月10日 (月) 14時59分

>鵺娘さん
そうですね…。子供の頃、そういう子がいました。
気づいてあげているつもりでも、実はどうしていいか
分からない自分がいました。

…自分の子供には、つらく、寂しい思いをさせないように
したいものです。

投稿: リーヴル | 2006年4月11日 (火) 09時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!84:

« …マニア?17 | トップページ | いつか子供に読ませたい!54 »