« …マニア?13 | トップページ | いつか子供に読ませたい!52 »

2006年3月13日 (月)

…マニア?14

江戸川乱歩の記事を書いたから思い出した、というわけではありませんが、あるホラー小説を思い出したので、書いてみますね(笑)。

イギリスの古めかしい景色が恐怖をさらにそそる、「黒衣の女」。実は、土曜日にもう一度読んでしまいました。それも夜中に(笑)。

いわゆる、ゴシックホラー、というジャンルに入る本なのですが、残酷なシーンが出てこないだけに、余計に怖いです。

誰もいない古い屋敷。恐怖の対象が見えそうで見えない(このドアを開けると、何かいるのでは?で、思い切ってドアを開けるが何もいない、といった感じですね)。で、たまにチラチラと姿を現す。そして、見てしまった後は、恐ろしいことが起こるー。

この本の怖さは、相手(つまり恐怖)の実態がなかなか見えてこない事です。自分の見たものが何であるのか?何かある、でも正体が分からない。周りはみんな知っているのに、なかなか教えてもらえない…。一人きりで立ち向かわなくてはならない…。

こういう状況だけでも、追い詰められるには十分ですよね。なんとなく、追い詰められていくのが自分のような気になりますしー。

ホラー映画も好きですが、小説も好きです。小説で読むと映像が見えず、自分の想像だけになります。それはそれで、怖いです(笑)。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします!!

|

« …マニア?13 | トップページ | いつか子供に読ませたい!52 »

コメント

他人には  見えないモノが  見えれども
見えてるモノが  見えぬ辛さや

私は所謂、霊感が強い様です。「修業をすればプロになれるよ」ある霊媒師に言われました。マイナスエネルギーを引き寄せる力があるそうなのですが、他人の不幸まで背負わされるのはご免なのでお断りしました。ところで「レベッカ」見た事がありますか?原作の方はあまり憶えていませんが、映画の方は傑作です。リバイバルの時はまるでホラー映画の様な宣伝の仕方がされていましたが、所謂、心理劇だと思っています。後妻の方に感情移入する人が多い様ですが、私はダンバースさんに惹かれました。

投稿: 鵺娘 | 2006年3月13日 (月) 10時43分

>鵺娘さん
>「レベッカ」見た事がありますか?
ないです!見たいですね~。
心理劇も怖いですよね。ホラーよりも怖い場合があります。
「人間って怖い!」という事ですよね。

投稿: リーヴル | 2006年3月14日 (火) 08時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: …マニア?14:

» 乱歩⑨・・・<屋根裏の散歩者/1992年> [飾釦]
屋根裏の散歩者 製作:1992年バンダイビジュアル 監督:実相寺昭雄 主演:三上博史 、宮崎ますみ 映画の舞台となる下宿・東栄館の住人たちが登場する画面は、その構図が微妙に斜めになっている。それは夜な夜な展開される人間模様が、淫行であったり倒錯的あったりと、不安定で尋常ではない事が起こっていることを暗示し、冒頭の蝸牛に象徴されているかのようである。 そこでは、むしろ屋根裏の住人・郷田が、光と闇と緊張... [続きを読む]

受信: 2006年3月15日 (水) 18時10分

« …マニア?13 | トップページ | いつか子供に読ませたい!52 »