子供を本好きにするには大人が楽しむ!73
「ごめんね」。
この一言ってなかなか言えないことがあります。大人になった今でも、情けない事に、素直に言えない時があります(笑)。だめですね、これでは。
友達とけんかした子供も同じことがあるようでー。
「ごめんねともだち」にでてくるおおかみの気持ちがよく分かるようです。私もそうです(笑)。
きつねと遊んでいたおおかみ。トランプをしても、けんだまをしても負けてしまいます。いらいらして、腹が立ってきたおおかみは、「いんちきだ!!」なんてきつねにきつい言葉を浴びせ、家から追い出してしまうのですー。
すぐに後悔したおおかみ。でも、なかなか仲直りできません。「ごめんね」という一言が言えないばっかりに、つらく寂しい思いをします。きつねも同じ。
私の場合、自分が子供に謝りたいときに素直に謝っていないことがあり、この本を読んで、なんとなくバツが悪くなってしまいました…。
子供の方が素直かも?この本で、私は少し反省してしまいました。
単純なお話ではありますが、妙に心に残る本となりました…。私の子供にとってはどうなのかな?
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お互いに 素直になれず 失いし
無二の友達 今は詫びたし
学生時代の友人を思い出して作りました。何故、そういう風になってしまったかは自分のブログに書きます。
家では賭博だと言って禁止されていましたが、実は私はトランプとかは凄く強いのです。神経衰弱等は向かう所、敵なしでした。親戚の家に行った時に従姉弟達とやりましたが、姉は私にどうしても勝つ事が出来ないので「こんな事何の役にも立たない」と言っていました。(多分、負け惜しみなのでしょう?)
高校に入ってから男子に言われました「まーごさんってさあ、一回見ただけで全部の札を憶えられるんだね?」ちょつと話が逸れてすみません。
投稿: 鵺娘 まーご | 2006年2月28日 (火) 09時46分
>鵺娘さん
それは凄いですね~。一度見ただけで、札を憶えられるなんて。
私もトランプは強いほうですが、そこまでは…。
>姉は私にどうしても勝つ事が出来ないので「こんな事何の役
にも立たない」と言っていました。
私もそれは負け惜しみだと思います(笑)。
私の周囲にもそんな人、いましたから。
投稿: リーヴル | 2006年3月 1日 (水) 08時56分