いつか子供に読ませたい!⑯
最近、「ロビンソン・クルーソーの家を発見!?」、なんてニュースがありましたね。
正確には「ロビンソン・クルーソー」のモデルとなった人の家の跡、だそうです。でも、その人の家の跡の可能性は極めて高いそうです。なんかわくわくしますよね♪
小学生の頃子供の向けを読む→大人向けの「ロビンソン・クルーソー」を購入して読む、で改めて「おもしろかったあ」なんて思っていた私は、そのニュースに興味深々でした。
無人島に28年も暮らすなんてー。子供の時の私には、想像も出来ないことでした。
そして何よりも恐ろしいと思ったのは、人食い人種!私は多分この本で、人食い人種が存在しているということを知ったのだと思います。
でも、それと同時に「自分で知恵を絞って生活をしていく。」とか「実際に持っていないものは、自分で代用品を作る。」なんていうロビンソンの暮らしぶりにはとても感心したものでした。
一人っきりになってしまったロビンソンにわくわくどきどきしながら読んだのを今でも覚えています。…懐かしいです。
実は、この「ロビンソン・クルーソーの家を発見!?」というニュースで、改めて「ロビンソン。クルーソー」を読んでしまいました…(笑)。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ニュースで本を読み直すだなんて
やっぱり、思い入れが違うんですね。
私は「ふ~ん」と思っただけでした。
少しゆとりが足りないのかも…
投稿: yaya | 2005年9月18日 (日) 20時26分
先日、学校の宿題で娘らが読んでましたよ。
日本にいるときに邦訳を読んでましたので
すらっと読めたようです。
ガリバーも懐かしいですねぇ
私の頭の中ではなぜかロビンソンとガリバーが同じ段に
収納されてるようです(#^.^#)
投稿: 麻紀 | 2005年9月18日 (日) 23時43分
こどものときに買ってもらった世界文学大全集に
ロビンソン・クルーソーがありました。
冒険、探検ものが大好きだった私は、
何度も繰り返し読んだのを覚えています。
人食い人種のところ、怖かったのは一緒ですね(^ー^)
投稿: ゆき | 2005年9月19日 (月) 00時56分
初めまして。人気ブログランキングを見て来ました。私もロビンソン・クルーソーとかの冒険物が大好きです。一番は『神秘の島』か『二年間の休暇(15少年漂流記)』でしょうか。ジュール・ベルヌお好きですか?
投稿: bunbun-story1000 | 2005年9月19日 (月) 18時25分
>yayaさん
私って、結構そういうことが多いんですよ。
ニュースだけでなく、ドラマなんかの小道具程度に
出ただけの本までも読み返すことが…。
周囲はあきれています(笑)。
>麻紀さん
実は私も同じです(笑)。
同じように「船が難破」し、「見知らぬ島に漂着」するからでしょうか(笑)
>ゆきさん
この「ロビンソン・クルーソー」を読んでから、「人食い人種」という言葉を聞くだけで、子供の頃は、背筋がぞわーっとしてました。
投稿: リーヴル | 2005年9月19日 (月) 22時16分
>bunbun-story1000さん
ようこそお越しくださいました。<(_ _)>
ヴェルヌ、好きですよ。「八十日間世界一周」と「海底二万里」が特にお気に入りです。「二年間の休暇」も良いですよね♪
投稿: リーヴル | 2005年9月19日 (月) 22時21分
うぅ さすがに寒いぃ
雪のニュージーランドになってますっ
こないだまでは小春日和だったんですが~~
投稿: 麻紀 | 2005年9月19日 (月) 23時30分
>麻紀さん
寒いんですね~。
日本はまだまだ暑いです。昨日の東京は30度を
超えていました…。
NZの冬は、東京の冬よりも寒いんでしょうか?
投稿: リーヴル | 2005年9月20日 (火) 09時01分