いつか子供に読ませたい!⑭
「神話」はいろいろな国、地域に存在します。
そのなかでも「北欧神話物語」は私の大好きな本です。この北欧の神話は、ギリシャ神話とともにヨーロッパ文化の源となっている神話だそうです。
私もこの本を読むまでは、北欧の神話はあまり知りませんでした。当時は、この神話に出てくる神様や巨人の名前(例えばロキ、トール、オーディーン、ヘイムダル等。あれ?ゲームに出てくる名前もありますね。)もあまり聞いた事がありませんでした。「神話が好き。」という理由でたまたま手に取り、ざっと読んで「おもしろそう!!」と感じ、購入したのです。
それは間違いではありませんでした。
私と同じように北欧の神話になじみのない方にはお薦めです。少々字が小さく、「ぎっしり詰まっている」という感じを受けますが、本好き、神話好きな方には抵抗はないと思います。
この神話も他の神話と同じように「天地創造」から始まっています。この部分もなかなか興味深いです。
そして、寒い北欧の地で神様同士が争い、巨人が暴れ周り、怪物が現れる…。
最後に「北欧神話ノート」に細かい解説が書かれていますし、「索引」では神様や物についての説明がついていますので、なじみのない言葉を確認することもできます。
巻頭には、北欧地域の装飾品などの写真も出ています。
かなり楽しめる一冊ですね。私も子供にもぜひ読ませたいと思っています。かなり先の話になりますけれどね。
*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもです!リーヴルさん
今回は神話ですね。
神話ってなんか神秘的ですね。
あまり読んだことありませんが、
毎回、興味をそそられます。
ポチっとかえります
投稿: ふくちゃん | 2005年9月13日 (火) 10時15分
神話シリーズ絶好調ですね!
北欧神話は知らないけど、きっと色んなものと
結びついているんでしょうね。
見つけるのが楽しみです。
投稿: yaya | 2005年9月13日 (火) 13時00分
今やっと一息ついてます(#^.^#)
これから記事をオニ増やしするのだっ お~~!!
投稿: 麻紀 | 2005年9月14日 (水) 00時55分
>ふくちゃんさん
機会があったら、ぜひ読んでみてくださいね。
とてもおもしろいです♪
>yayaさん
そうなんですよ。北欧神話の神様の名前や地名が
ゲーム等でよく使われているんですよ。
「ニヴルヘイム」とか「フェンリル」とかいろいろ
あります。何だか響きがいいですよね。
>麻紀さん
すごーい!!
昨日は少しさぼってしまいました…。
でも、新しいアイディアが浮かんだので
また今日から頑張ります♪
投稿: リーヴル | 2005年9月14日 (水) 09時00分