« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑲ | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!~帰省編 »

2005年8月 7日 (日)

子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑳

私の子供も本好きになったわけですが、絵本以外にも、好きな本があります。

それは、「料理の本」なのです。

食いしん坊な子供、と言ってしまえばそれまでなのですが、料理の本が好きになったおかげで、料理の手伝いが一番好きなようなのです。

料理の本をたくさん購入するようになったきっかけは、やっぱり、子供がいるから。

ご飯を作ってあげるだけでなく、おやつも作ってあげたい、ケーキなんかも焼いてあげたい、と思うようになり、いろいろ購入するようになりました。

イタリア料理の本は友人にプレゼントされたりしていくつか持っていましたが、フレンチは持っていません。そういうわけで、フレンチの本を購入することにしました。

まず、「ル・コルドン・ブルーのフランス菓子基礎ノート―サブリナを夢みて〈2〉」を購入しました。

この本は、とにかくきれい!!実際に作らなくても、写真を見ているだけで、楽しめます。私の子供のように(笑)。

でも、解説が分かりやすいので、お菓子作りが趣味(もしくは趣味だった)なんて方には作れると思います。ちょっと手間と時間が掛かるお菓子が多いようですが、できた時は何とも言えずうれしいですし、子供も大喜びしてくれます。

これに気を良くした私は、「ル・コルドン・ブルーのフランス菓子基礎ノート2―サブリナを夢みて〈5〉」も購入してしまいました。

1冊目のお菓子の本よりも難しく、時間が掛かるものが多いように感じます。でも、こちらもとても素敵な本です。子供も時々引っ張り出してきては、「あー。このケーキが食べたいなあ。このケーキの材料は、今、家に無いの?」なんて言います。

子供と二人で料理の本を見て、「これがいい。あれが食べたい。これは材料が足りないから今日は無理ね。」なんて騒いだり、一緒に作ったりするのもなかなか楽しいものです。

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします!!

|

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑲ | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!~帰省編 »

コメント

私もお菓子の本も好きですし、お菓子も好きです。しかし35歳にして糖尿病を発病し、それ以来お菓子や甘い物は食べれなくなりました。かなり辛いです。お菓子の本を眺めながら、ヨダレをたらしながら(笑)読むのも良いかもです。カチッと。

投稿: まおと | 2005年8月 8日 (月) 10時06分

親子で楽しむ上手な方法ですね。
一緒に作る時間が、もっと楽しみになりますよね。

投稿: yaya | 2005年8月 9日 (火) 19時24分

どうもです。
お子さんも本好きに。
いいですね。やっぱり、共通のものがあると、
会話も弾みますからね。

また遊びに来ます。
ポチっとかえります。

投稿: ふくちゃん | 2005年8月 9日 (火) 21時20分

みなさま、コメントありがとうございます。
お返事遅れまして、申し訳ありません。
>まおとさん
いつもありがとうございます。
そうですか…糖尿病ですか。つらいですね。
うーん、食べられないけど、お菓子の本を眺めて…。
私だったら、涙も出てしまいそうです。

>yayaさん
親子で楽しんでいますが、料理の腕が楽しめるほど
あがりません(笑)。
主婦歴9年なのに…。

>ふくちゃんさん
ありがとうございます。
実は私の子供、サッカーも結構好きなんですよ。
全日本が出ている試合なんかわかるようです。
「青のユニフォームが日本だよね?」なんて
言っています。

投稿: リーヴル | 2005年8月 9日 (火) 23時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑳:

» 小説「メカマ」 [RKのほんわか雑談所]
小説連載始めました [続きを読む]

受信: 2005年8月 8日 (月) 22時02分

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑲ | トップページ | 子供を本好きにするには大人が楽しむ!~帰省編 »