« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑨ | トップページ | 最近増えてるこんな本たちは?② »

2005年6月27日 (月)

いまさら数学?!で脳は活性?②

受験勉強を離れ、自分が好きだから「数学をもう一度やってみようかな?」と考えたのがきっかけですが、理由はそれだけではありません。

後々、自分の子供が数学で困ったとき、何か助けてあげられるといいな、と考えるようになったからです。まだ子供は小学生なのでずいぶん先の話になりますが、私が脳の働きが鈍くなってきた事を考えると(笑)、今から始めるほうがいいかも…なんて思っています。

「イギリスの中学生が熱中したベストセラー」なんて言葉に惹かれて、「眠れない夜の数学の本―カリキュラス城の冒険 ラプラス姫を救い出せ!」を読んでいます。

なかなかおもしろいですよ。数学の基本部分がユーモラスに解説されていたり、数学を使ったトランプのマジックが出ていたり、捕らわれたお姫様を助けるために数学を使った暗号を解いたり…。「なるほどね!」なんて思った話がたくさんありました。

バラエティに富んでいて、飽きません。「眠れない夜の…」なんて題名ですが、よけいに眠れなくなりました(笑)。

もし子供が数学に行き詰ったり、嫌いになったりしたら、この本を読ませてみようかな?なんて今から考えています。(本当にずいぶん先の話になりますが)

*ランキングサイトに参加しています。いつもクリックありがとうございます。

ここをカチッとお願いします!!

|

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑨ | トップページ | 最近増えてるこんな本たちは?② »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまさら数学?!で脳は活性?②:

« 子供を本好きにするには大人が楽しむ!⑨ | トップページ | 最近増えてるこんな本たちは?② »